「勉強法」タグの記事一覧(4 / 28ページ)

数学問題集はこれで伸びます!最強の2冊を併用しながら自分の弱点を克服しよう!

今回は数学の参考書について解説します。 共通テストのレベルから、さらに二次試験でも数学を使う方々への対策をお伝えしていきます。 まずは二次試験に向け、標準レベルの問題をしっかり身につけることが必要です。   桜・・・

姿勢を正しくして集中力アップ!勉強時の姿勢を意識しよう!

勉強中の姿勢を意識したことはありますか?いい姿勢で勉強をする事は集中力の持続や疲労感の軽減に繋がります。
よい姿勢を作り、勉強効率を上げていきましょう!

【勉強法】集中力が切れたときにするべきことと、その原因とは?

悩める人

受験勉強やテスト対策での勉強の際に、熱中して勉強してもいつか集中力が切れてしまうこともあるかもしれません。この記事では、そんな集中力が切れてしまう原因と切れたらどうするべきか、その対処方法についてお話しします。

【受験生必見】模試英語の勉強法と復習の大切さについて解説します

模試の英語はどのように勉強すると本番で良い成績がとれるのか、その勉強方法と模試の返却後にする効果的な復習の仕方について解説しています。模試は受けた後の方が大切ということを感じながら読んでみてください。

人気の高い参考書『大学受験のための英文熟考』をご紹介します!

英文解釈を勉強しよう!と思った人は目にしたことや耳にしたことがあると思います。 『英文熟考』についてご紹介します。 『大学受験のための英文熟考』 最初に、こちらの演習書について簡単に説明します。 竹岡広信先生の人気演習書・・・

【大学受験】現代文が苦手でも大丈夫!成績が上がる勉強法をご紹介!

文系の方の中でも、国語の現代文が苦手で、どうしたら点数が上がるのか分からないという方も多いかもしれません。この記事では、そんな現代文の間違った勉強法、正しい勉強法、お勧め参考書について解説していきます。現代文勉強法をしっ・・・

【必見】受験勉強と音楽の関係性や音楽の活用法を徹底解説します!

受験勉強と音楽とはどのような関係性があるのでしょうか。音楽が脳に与える影響や、受験勉強に音楽が効果的なのかについて徹底解説しています。α波θ波について解説していますので参考にしてみてください。

【受験勉強】朝集中して勉強できないという悩みを解消するには?

朝集中して勉強できないと悩んでいる方、意外と多いのではないでしょうか。朝勉強するといいって聞くけど、眠すぎて集中できない…。上手く時間を作ることができない…。今回の記事では、そんなあなたのお悩みを解消します!

勉強時間を確保したい!長時間集中して勉強できるコツをご紹介します

時計

こなさなくてはいけない勉強が大量にあり、毎日しっかりと勉強時間を確保したい!長時間集中して勉強出来たら良いな…と考えている方は必見です。長時間勉強するためにはコツがあります。意識的に活用しましょう。

【克服法】数学が苦手と感じる原因と勉強法について解説します!

数学に苦手意識をもってしまうと克服もなかなか困難になります。そのままにしておくとさらに点数がとれなくなったり苦手意識が強くなったりしてしまいます。今回は、苦手意識を早めに克服する方法や勉強法について解説しています。

サブコンテンツ