川越女子高校から現役で東京大学文科三類に合格したF.Hさんの場合

合格大学

東京大学文科三類

桜凛に入ったきっかけ

 

私は、高校3年生の春から桜凛に通い始めました。

 

最初は、東大に行きたいという気持ちはあったものの、実際に東大に合格するために「何を・どのようにして」勉強すればいいのか、わからない状況でした。

学校の定期テストでは、点数がしっかり取れていましたが、模試になると東大を目指すには点数が足りておらず、不安でした。

 

そうした時に、塾を探していたら、中学のときに通っていた塾の先生に桜凛をオススメしてもらい、実際に相談に行ってみたら、東大に向けて具体的にどう勉強していけばいいのかを聞くことができたので、「ここだ」と思い入塾しました。

 

他にも大手予備校にも話を聞きに行ったのですが、桜凛では、東大に向けた具体的な勉強を伝えてもらえたと同時に、東大目指せるよ、頑張ろう」と言ってもらえたのが嬉しかっのを覚えています。

 

桜凛進学塾では具体的にどんな勉強をしましたか?

 

桜凛では、特に勉強の方針を相談することを大事にしていました。

定期テストとは違い、東大受験となると、何をやればいいのかが自分でわからなかったので、日頃やるべき勉強を教えてもらえたのはとても助かりました。

 

数学や世界史は基礎から固めていく必要があったので、春から夏にかけては基礎の定着に時間を使っていましたが、英語に関しては、「東大英語は東大の過去問で学ぶのが1番早い」ということで、過去問に早い時期から触れるようにしていました。

 

東大英語には、要約問題や小説問題、英作文、リスニングと様々な出題方法があります。そうした東大ならではの問題でも、授業で親身に対策してくれました。

また、実際に自分が書いた答案を担当の先生に添削していただけたのもとても助かりました。

 

1学期からこのように東大を意識した対策をしておりましたが、夏の東大模試ではD判定をとってしまいました。手応え的にもあまりよくなかったですし、やはり東大は難易度が高いのだなと痛感しました。

 

秋の東大模試でも、あまり結果は出なかったので、かなり落ち込みましたが、桜凛の先生方とも相談して、最後までやれることを一つひとつやっていこうと切り替えることができました。

 

直前期には、東大の過去問の添削や対策をたくさんしてもらいました。

数学では近年の傾向から出題されそうな分野を優先的に対策をしてもらったり、英語では英作文を10年分以上添削してもらいました。

 

その結果、本番ではなんとか分かる問題をかき集めて解き、合格することができました!

 

最後に一言

 

中長期的な勉強計画を早めに立てることをオススメします。

 

私はいつも何かの勉強に追われていました。直前ギリギリまで手をつけれていない東大の過去問もありました。今思い返すと、もっと早くから前倒しで勉強できていれば後々楽だったなと思います。

 

桜凛の先生方は、なんでも相談にのってくれるので、悩んだらすぐに相談しながら、常に勉強計画を意識することが大事だと思います。

 

また、模試の判定はあまり気にしない方がいいです。

 

私は、秋の東大模試であまりいい結果を出すことができませんでした。それでも、諦めずに最後までやれることをやろうと思い、勉強し続けたことで合格することができました。

 

たとえ、E判定だったとしても、勉強したはずの教科の成績が伸びなかったとしても、最後まで自分の志望校を追いかけるのが良いと思います!

 

サブコンテンツ