中学生の勉強法~国語のやり方~
意外と勉強するのに厄介な科目、
それが国語です。
時間が許すなら、
少し難しめの文章を日々読むことで、
読解力、語彙力といったものを
少しずつつけていくほうがよいです。
ですが、時間がない人でも
とるべき部分の点数を
とれるように勉強すれば、
それだけで簡単に点数が上がります。
定期テストにむけた勉強法
定期テストに向けた勉強は、
漢字、語句を覚えること、
本文を何回か音読すること、
ノートに書いてあることの意味を理解すること、
文法の習得をすること、
が中心になります。
要するに、定期テストの範囲を利用して、
その範囲の部分の知識だけでもつけていこうということです。
漢字、語句の覚え方
漢字の読み書きをできるようになりましょう。
何回も書いて覚えてもいいのですが、
テスト形式で、何度も解きながら覚えると効率が良いです。
また、語句の意味が分からないで文章を読むことは難しいです。
語句は例文を読みながら意味を覚えていきましょう。
本文を音読する
定期テストだと、
本文の一部、語句や接続詞が空欄になっていて、
それを埋めるという問題が出たりします。
そういった問題への対策として、
語句や文章流れを確認してから、
何回か本文を音読して、口で覚えてしまいましょう。
実際に声に出してみるところがポイントです。
授業の復習をする
授業で先生が解説したということは、
そこが大事なところであり意味のあるところ、
つまり、理解したか問いたいところということです。
ノートを読み返して理解しておきましょう。
わからなかったら先生に質問してしまいましょう。
文法問題の扱い方
まず、文法の基本知識を
参考書、ワークを利用して覚えましょう。
そのあとは知識の使い方になれがいりますので、
わからない問題は先生や友達に質問しつつ、
問題集を解き、解き方を覚えましょう。
受験に向けた国語の勉強法
漢字、語彙力については、
上記の通りに努力して覚えるのみです。
ここでは、より問題になってくる、
読解力のつけ方を説明します。
本来、読解力は長い期間、
本を読みながらつけていくものなのですが、
受験生的には、できるだけ短い時間でつけたいものですね。
読解力を短期間で上げるには、
長文読解問題の演習をつむという手段しかないです
そこで過去問や問題集を利用します。
どのように演習をするかというと、特に説明文で
問題を解いて、終わりにするのではなく、
その課題文を繰り返し読み込みます。
最低5回はよみましょう。
そしてそのあとで、その文章を要約する練習をしましょう。
最初は苦しいかもしれませんが一か月は我慢して続けましょう。
以上を参考にして、
漢字、語彙力をつけつつ、授業の理解を進めつつ、
くりかえし文章をよんで読解力をつけましょう。
タグ:中学生コース