これから受験勉強を始める受験生へ~やるべきことを一挙紹介!
これから受験生になる皆さんにとって、受験勉強はいつごろから始めるべきなのか等、様々なお悩みがあるのではないでしょうか。この記事では、そのことに加えてそんな受験を控えた皆さんがやるべきこと、受験において大切なことについてお話ししていきます。何事も始めるときが肝心です!スタートを早めにきって波に乗って行きましょう!
受験勉強について
最初に、高校2年生の皆さんに受験勉強についてのお話をしていきます。
ここでは、「いつから受験勉強は始めるべきなのか」「勉強の習慣は早めからつけておく」の2点について解説していきます。
いつから始めるべきなのか
最初に、受験勉強はいつから始めるべきなのかお話ししていきます。
実際に「高校3年生になってから受験勉強を本格的に始める人が多い」とされています。
しかし気を付けて欲しいのが、あくまでも本格的に始めるのがこのタイミングなだけであって、後で話すように、勉強習慣自体はそれより早いうちからつけておく必要があります。
そして、早い人は高校2年生のうちから受験勉強を始めています。もっと早い人は高校入学してすぐに大学受験に向けてできることをコツコツ地道に勉強しています!
志望大学に確実に受かりたい、または明確な目標がある人は、少なくとも高2の夏頃から本格的に受験勉強を始めるべきなのです。
勉強の習慣は早めにつけておく
先程話ように受験勉強において重要なのが、「勉強習慣を早いうちからつけておく」ということです。
受験勉強をいきなり10時間やそれ以上、一気に始めるのはかなり難しい事かと思うので、まずは少しずつ勉強をする習慣をつけていくことが重要です。
特に今まで勉強をする習慣をつけていなかった人は、受験生になってどう勉強したら良いのか分からず困ってしまったり、やる気が持たない・・・なんてことが良くあります。
なので勉強習慣は、この記事を見たすぐ後にでもつけることをお勧めします。
勉強習慣をつける小技として、塾に通うのも良いでしょう。
今からでも塾で勉強をするというリズムを作ることが出来れば、受験生になってからも勉強をスムーズに続けていくことが可能かと思います。
高2のうちにやるべきこと
次に、高校2年生のうちにやるべきことについて3点解説していきます。高校2年生といっても早い段階がベターです。
受験生準備期に当たるこの時期を上手く活用するためにも、ここから話すようなポイントを意識してみて下さい。
志望大学を決める
最初に行うこととして、目標を決めるところから始めていきましょう。
自分が高校を卒業してどんな大学に行きたいのか、どんなことを勉強したいのか、自分がどの分野に興味があるのかをもう一度考えて志望大学、志望学部まで決めましょう。
その希望を元に、大学のHPを見たりオープンキャンパスに行って、自分に合った大学を探してみましょう。
志望大学と志望学部まで決まれば、その大学の入試要項から自分が勉強しなければいけない科目、力を入れるべき科目が分かってくるので、その分効率よく勉強を進めていくことが可能です。
自分が何をしたいのか分からない場合は、家族や友人、信頼できる学校の先生に、自分の適性を聞いてみるのも良いでしょう。
塾を利用して、様々な情報収集をしながら自分がどの分野に興味があるかを探しましょう!
自分の実力、苦手科目を把握する
そして次に重要なのが、自分の実力と苦手分野を把握するということになります。
これから勉強の計画を立てていくにあたって、目標が決まっただけでは不十分です。
「自身のレベルがどれくらいなのか、その志望大学までどのくらいの差があるのか」を把握することで、自分に合った計画を立てていくことが可能なので、自分がこれまで受けてきた模試等を参考に、自分の能力を分析しましょう。
そしてその模試は定期的に受け、「自分の弱点は何で、得意分野が何なのか」を常に見直すことが大切です。
基礎を徹底的に
最後に、この高校2年生のうちに基礎を徹底的に勉強するようにしましょう。
文系の方なら国語や英語、理系の方なら数学や英語というように、これから使う科目の基礎分野は、今からでも勉強することをお勧めします。
早いうちから応用問題を解きたいという方もいるかと思いますが、どの科目においても基礎知識、その適切な使い方が分かっていないまま応用問題を解いたところで、十分に勉強の効果を得ることはできません。
まずは基礎を完璧にするところから、始めていきましょう。
受験において大切なこと
最後に受験において大切なことについて、3点解説して終わりにしたいと思います。
この3つをしっかり覚えてから勉強に取り組むようにしましょう。
受験勉強を生活の一部にする
受験勉強を精神的に無理なく続けていくためには、「受験勉強を生活の一部にする」ことが大切です。
「勉強をするのが当たり前」、しないと気分が落ち着かないレベルまでになっていれば、勉強への心理的ハードルはかなり低くなっているかと思います。
まずは少しずつ一日2時間~でも良いので、勉強をする習慣を確実につけていきましょう。
勉強は無理のない範囲で
二つ目に、「勉強は無理のない範囲で行う」ということも重要です。
確かにたくさん勉強することは良い事ですが、あまり勉強をやりすぎて体調を崩したり、そのせいで計画していた目標を達成できない・・・なんてことになってしまったら本末転倒です。
なので、皆さんの無理のない範囲で勉強をすることを忘れないようにしましょう。
適度に休息をとる
先程の続きですが、休息を適度にとることも重要です。
勉強の集中力を欠いた状態で続けてもあまり意味がないので、集中力が無くなってきたと思ったらその場で休憩を入れたり、あらかじめ勉強時間をタイマーで測って、それが鳴ったらリフレッシュをとるというのも良いでしょう。
人間の集中力は90分が限界とされているので、こまめに休むということも忘れないでくださいね。
まとめ
前述したように受験生になってからいきなり勉強を始めるのではなく、高2の今から始めることで、これからの受験勉強に心の余裕が生まれますし、自分の自信にも繋がります。
焦らず少しずつ勉強を行っていきましょう!
桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。
自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。
もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。
無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
また、遠方であればオンライン授業も対応しております。
オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。
▼他の記事はこちらから▼
リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!
【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?
【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します