受験勉強に集中できないのは何故?集中の方法とコツを解説します!
受験勉強をしていると、どうしても気が乗らなかったり集中力にかけてしまう日があるかと思われます。この記事ではどんな方でも集中力を上げる方法や、集中力がなかなか続かない人の特徴についてまで解説します。
集中力が続かない人の特徴
まずはじめに、集中力がなかなか続かない人の特徴についてお話ししていきます。
もし当てはまっている部分があったら今すぐにでも改善しましょう。ここでは3点をご紹介します。
誘惑に負けてしまう
まず、集中力が続かない人の一つ目の特徴は「誘惑に弱い」という点です。
集中力が維持できない人の7,8割程はこれに当てはまるかと思われます。
例えばスマートフォンでいうとSNSやスマホアプリ、それ以外にもゲーム機などが挙げられます。
これらについつい手を伸ばしてしまい、「気がついたらもうこんな時間・・・」のような経験をしたことがある人も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
関連記事:受験勉強とゲームは両立できる?バランスのとり方教えます!
睡眠不足
次の原因としましては、睡眠不足です。
勉強や授業それ以外のどんな時にも、睡魔は集中力を妨げるものです。
さらに集中力だけでなく認知機能も低下させるため新しい情報を記憶したり、また思い出すことも難しくなる場合があります。
睡眠不足は、いつもならしないはずの簡単なミスや模試などの重大な場面でもパフォーマンスを発揮させづらくします。
難しい問題、同じ問題ばかり解いている
最後に、集中力が続かない人の特徴として「難しい問題、同じ問題ばかり解いている」が挙げられます。
こういった難しい問題なら特に、解けないことでストレスが溜まり、この辛さから勉強に対するやる気や集中力がみるみる落ちていきます。
同じ問題をひたすら解いている時も、作業のようになってしまうと次第に集中力も途切れていきます。
これらのどれかに当てはまっていた方、そうでなかった方もこれからお話しする集中力を上げる方法を参考にすることで、改善し皆さんの学習効率を上げることが出来るので、是非ご覧ください♪
集中力を高める勉強法
次は、いよいよ集中力を高める勉強法についてお話ししていきます。
これからお話しすることは今からでもできる簡単なことなので、この記事を見た後、すぐにでも試してみて下さいね!
勉強のルーティン化
最初にお話しするのは、ルーティン化です。
まずこのルーティンとは決まったときにやる一連の動作のことを指し、「日課」とも言えます。
このルーティンを用いている人で有名なイチロー選手は、「試合でバッターボックスに入る時は必ず右足から入る」等を行い、精神を安定させ素晴らしい結果を残しています。
皆さんも勉強のルーティンを確立させ、集中力を上げ成績を上げましょう。
例えば「学校から帰ってきたらすぐさま勉強」「寝る前にはストレッチをした後に単語帳を音読して寝る」のように、皆さんが行いやすいことをルーティン化させると長続きします。
勉強に必要なものは手が届く範囲に
次に集中力を上げるためには、皆さんの環境からも変えていく必要があります。
その時に意識してほしいのは、勉強に必要な参考書や文具等はすぐに手に取れる場所に置いておくということです。
勉強に集中できない人は、周りにゲームやスマホ等を置いている場合が多く、参考書を探す際や何か休憩したい時に、ついつい手に取ってしまうことで勉強が中断されてしまいます。
この防止の為にも、勉強に必要なものはすぐに手に取れる場所作りを行っていきましょう。
この際に誘惑になりそうな漫画やゲームの配置等も変えて、集中しやすい環境を作ってしまうのも良いでしょう!
得意、好きな科目から勉強をスタートさせよう
どんな方にも、好きな科目や苦手な科目があるかと思います。
皆さんが行きたい志望校に行くためには、確かに苦手な科目に力を入れていく必要があるのですが、その科目ばかり勉強するのも皆さんの苦痛になるかもしれません。
なので自分が得意な科目を勉強スケジュールに組み込み、得意な科目から一日をスタートさせられるようにスケジュールを作成することで、精神的にも安定した気持ちで勉強に取り組めるようになるかと思います。
こういった勉強法やスケジュール作りを上手く行っていくことで、勉強への集中力の向上も見込めるようになります!
関連記事:計画的に勉強したい人向け!勉強の予定表の作り方とは?
集中力をさらに上げるためのコツ
最後に集中力をさらにアップさせるコツをお話しして終わりにしたいと思います。
ここでは環境面と、休憩を取るという2点から解説します。
違う環境で勉強
勉強に集中するコツとして、全く違う環境で勉強することもお勧めです。
ずっと自室で勉強していた方は特に、同じ場所で続けているだけで勉強に飽きてしまうことがあるかもしれません。
そういった方は勉強場所を変えることで集中力が高まる場合があります。
お勧め場所としては、図書館やカフェ・ファミレスが挙げられます。
静かな環境で落ち着いて勉強したい方は図書館に、適度な雑音下で勉強したい、友達と分からない所を聞き合いながら勉強したい方はカフェ・ファミレスでの勉強がお勧めです。
関連記事:【大手4社を徹底比較】勉強場所に最適のカフェはここ!
休憩をしっかりとる
最後に、集中力を上げるためにはやはり適度な休憩も肝になってきます。
長時間の勉強は心身共に疲れていくものなので、こういった時は無理に勉強を続けるのではなく、休憩をこまめにとりリラックスできる時間を作ることで、集中力を維持させることが出来るようになります。
スケジュールの段階で勉強を詰め詰めに入れるのではなく、休憩にかける時間もあらかじめとっておくことで、メリハリのとれた勉強が出来るようになります。
休憩方法としては適度な仮眠や軽食をとる、軽く筋トレを行う等がおすすめです。
関連記事:【受験生】受験勉強の合間に適切な休憩をとって集中力を取り戻そう!
まとめ
集中力をいかに維持できるかは、受験勉強を制するか否かに関わってきます。
早いうちから勉強法を確立させ、受験勉強のルーティンを作っていきましょう!
今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。
桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。
オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。
自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。
部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾にご相談ください。
無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
▼他の記事はこちらから▼
リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!