定期テストで高得点を取りたい人必見!国語のテスト勉強法とは?
国語のテストだけは苦手な方、感覚で解いてしまっている方必見!
この記事では国語のテスト勉強方法や、国語が苦手な方の特徴までご紹介していくので、勉強に是非役立ててみて下さい!
国語が苦手な方の特徴
まず初めに、「国語が苦手な方にはどのような特徴があるのか」からご紹介していきます。
もしこの中で自分に当てはまっている箇所があれば、今からでも遅くはないので改善していきましょう。
文章を読み慣れていない
まず第一の理由としては、文章を読み慣れていないことが苦手と感じる原因に挙げられます。
昔から本を読む習慣がある方と、今まで本を読まずに過ごしてきた方では文を読むスピードや、本に対する抵抗感まで大きく異なってきます。
本が好きな方で国語が得意な方は、やはり文章を読むことに慣れているため、文をスラスラ読み進めていくことが出来るのです。
文中の重要ポイントを意識していない
ここでの文中の重要ポイントとは「現代文」で多く問われる、作者の言いたいポイントを指します。
これは覚えておいてほしいことですが、どんな文章にも重要なポイントがあります。
特に評論文では作者が言いたいこと(筆者の主張)は一貫しています。
この筆者の主張を理解できずに文を読んでいると、設問でも筆者の主張とは異なる解答をしてしまう場合があります。
自分の意見で文章を読むのではなく筆者の気持ちに寄り添いながら、言いたいことは何なのか理解しながら読むようにしましょう。
語彙力不足
そして最後の特徴としては、語彙力不足です。
簡単な話、言葉を知っているのと全然知らないのとでは、文章の読みやすさは大きく異なってきます。
語彙力とは文章をたくさん読んで、言葉の多様な表現や使い方を学んでいくことで身に付くものなので、実際に読み慣れていないと語彙力の問題で問題にも苦戦してしまうのです。
テスト勉強法
それでは、次に国語の具体的なテスト勉強法を解説していきます。
実際に国語の点数を上げたい方、苦手から脱却したい方は特にしっかり読み、自分の勉強に活かしていって下さい!
音読をする
国語の勉強で最も手っ取り早い方法は、「音読をする」ことです。
テスト範囲で課された文章を「声に出して読む」ことをまずは行ってみましょう。
定期テストは模試とは異なり、出題される文章が元から指定されているという利点があります。
なので文章を丸々覚えているだけでも、点数が大きく異なってくるのです。
もちろんすべての文を覚える必要はありませんが、授業中に先生がテストに出すと宣言していた場所や授業で繰り返し扱った文章は特に、力を入れて音読をしておくと良いでしょう。
そうすることでテスト当日に文章を何度も読む必要が無くなり、解答にかける時間も増やすことができます。
目安として20回以上を目標に読むことをお勧めします。
漢字、文法は丸暗記
次に漢字や、古典・漢文文法の勉強法の解説をしていきます。
質問ですが、定期テストの漢字は後回しにしていませんか?
実は漢字は丸暗記が効くものなので、暗記するのとしないのとでは点数にもかなり影響します。
点数を少しでも上げたい方、80点以上を目指したいのなら特にこういった細かいところでも点数を落とさないようにしましょう。
古典・漢文の文法でも同じことが言えます。
○○活用や助動詞などは理解も大切ですが、それ以上に暗記することが最も重要です。
そちらの方が身に付くのも早いので、ひたすら参考書の内容を繰り返し読み、問題を解きましょう。
時間を意識しながら文章を読む
次に重要なのは、文の読み方の練習です。
現代文では特に、ただぼーっと読んでいても時間の無駄です。
実際のテストでは、時間の制限があります。
特にテストで課される中で苦手な文章があるなら、速読を意識するためにも時間を測りながら、文章を読んでいきましょう。
その他問題集や、ワークを行う際にも時間を意識しながら読むことを繰り返すだけでも速読力はついていきます。
得点力を上げるための方法
それでは、さらに国語のテストで得点力をつけるための方法について解説します。
国語以外の科目でも役立つ知識なので、皆さんのテスト対策に役立ててみましょう。
日頃の予習復習
最初にお伝えするのは、日頃の授業で行うべき予習復習です。
当たり前だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの予習復習をしっかりしている人は多くはないのです。
特に国語に関しては、具体的な勉強法が分かりづらい為におろそかにしてしまっている方も多いかと思われます。
予習の時はこれから授業で習う範囲は1周は読み、そこからわからない点はノートにまとめておく、もし調べられそうなら調べておきましょう。
復習の時にも授業で扱った内容はもう一度読み直し、忘れそうな箇所はもう一度ノートにまとめておくと、理解も深まりやすいのでおすすめです。
この予習復習をしっかりしておけば、定期テスト前でも慌てることなく、余裕をもって他の科目にも専念できるので、必ず行っておきましょう。
解答の根拠を理解
そして次に重要なのは、解答の根拠を理解しながら問題を解くことです。
実際に大事なのは、合っているか間違っているかではなく「何故その答えになったか」なので、これを意識しながら問題を解きましょう。
例を挙げると問題集の問題を解く時に、答えのみを暗記してしまっている方が当てはまります。
実際の問題では問題集と全く同じ問題が出題されるわけではないので、解答の根拠を常に意識しながら、そこが合っているか確認しながら問題を解きましょう。
国語の定期テストで高得点を狙おう!お薦め動画3選
YouTubeでお薦めする、国語のテストで高得点対策のお薦め動画3選をご紹介したいと思います!
是非参考にしてください。
【現代文の解き方伝授します】
【国語の定期テストで90点以上取れる勉強法とは?】
【国語の定期テスト みんな知らない勉強法】
まとめ
国語はフィーリングで解くのではなく、暗記や数をこなすことが重要です。
毎日の授業を大切にしていくことで、定期テストの学習の負担も軽減できるので予習復習だけでもしっかり行いましょう!
今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。
桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。
オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。
自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。
もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。
無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
また、遠方であればオンライン授業も対応しております。
オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。
▼他の記事はこちらから▼
リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!
タグ:勉強法