【テスト勉強】効率を上げるコツと科目別勉強法をご紹介します!
「テスト勉強をより効率よく進めていきたい」と考えている方へ、この記事ではそんな効率を重視したテスト勉強法を解説していきます。他にも高得点を取るためにするべきこともご紹介するので、是非参考にしてみて下さい。
テスト勉強の効率を上げるコツ
最初にテスト勉強の効率を上げるためには、何をするべきなのか解説します。
少なくともここで話す3点は必ず意識して、勉強していきましょう。
とりあえず勉強する
最初にいくらやる気が出ない時でも、「とりあえず問題集や参考書を開いて、ペンを持つ」ことが大切です。これはテスト勉強に限ったことではありませんが、勉強をする時に一番大切と言ってもいい事です。
やはり勉強に一番やる気が出ない瞬間は、勉強を始める前なので、「どんな時でもとりあえず勉強机に向かう」ということは忘れないでくださいね。
誘惑を断ち切る
そして二つ目に重要なのが、「勉強の誘惑は断ち切る」ということです。
テスト勉強をしようとしても、周りにスマホや漫画、さらにはゲームなどが置いてあると、ついつい触ってしまう・・・なんて経験はありませんか?
このように、勉強をする時にそれらの誘惑が視界にあるだけでも、勉強のやる気は落ちてしまいますし、勉強効率が上がることはないので、勉強をする時は家族に預ける、または視界外に置いておくことをお勧めします。なので勉強机の周りは、勉強道具だけ置いておくようにしましょう。
勉強場所を変えてみる
そして3つ目が、「勉強場所を変えてみる」ということです。
いつも自宅で勉強している方は特に、たまに勉強場所を変えてみるとやる気が一気に上がることがあります。
特に誰か他人の目がある環境なら、「他の人が見てるし頑張らなきゃ」と、普段より勉強に集中することが出来るようになります。中でも図書館、カフェ、さらにはファミレスなどを利用して勉強するのも良いでしょう。
科目別勉強法
それでは、具体的な定期テスト対策の話に移っていきましょう。ここでは国語、数学、英語の三教科に絞ってお話をしていきたいと思います。
国語
最初に国語の勉強法ですが、「現代文、古文、漢文の授業で扱った文章における単語や文法、熟語や構文といったものを全て理解していく勉強」を行いましょう。
特に古文や漢文においては、日本語訳もしておくことも重要です。
一度授業で、ある程度日本語訳は済んでいるかと思うので、かなり楽に進めることが出来るはずです。
さらに、国語に限ったことではありませんが、現代文、古文、漢文に共通して音読をすることもお勧めです。というのも、音読をすることで文章を理解しながら読むことが出来ますし、音読を行って文章を覚えることで、本番のテストで「文章を読む時間を節約して、問題を解いていく」ことも出来るようになります。
数学
そして数学ですが、こちらは国語に比べてそこまで難しいことをする必要はありません。
「テスト範囲の内容を全て完璧に解けるようになるまで繰り返し解けばいい」ので、最初は分からなくても良いので、分かるまでひたすら繰り返しましょう。
そして授業で扱った公式や定理をしっかり覚えることも大事なのですが、「それらはどういうときに使うべきなのか」も身につけておくことが重要です。ただ公式をテキトーに覚えてしまうのではなく、覚えてからすぐに問題を解くことで、それらが「自分の中で使える知識」になるので、必ずインプットとアウトプットはセットで行いましょう。
英語
最後に、英語の勉強法です。
こちらでやることは、国語で話したことと差異はありません。国語と同じく「授業で扱った文章における単語や構文、文法などを全て洗い出す」ことが重要なので、日本語訳含めて勉強を行っていきましょう。
特にこの科目では「単語と文法が大きな基礎」になるので、まずはそこから勉強していきましょう。文章をちゃんと理解するためにも、テスト範囲の文章は何度も覚えるくらいまで音読を行い、「重要な文の英訳、和訳は出来るように」しましょうね。
高得点を取るためにすべきこと
最後に、皆さんがテストで高得点を取るためにすべきことを解説していきたいと思います。先程の勉強法に加えて、ここで話す3点も意識することが重要です。
授業の復習はその日のうちに行う
最初に、授業の復習はなるべくその日のうちに行うようにしましょう。
定期テストは特に、日々の授業の復習をいかにやっているかが問われているので、日頃から復習する癖はつけておくと良いでしょう。
かといって、それぞれの科目に1時間、2時間も復習に充てなくても良いので、各15分程度を目安に、音読や分からなかった部分の洗い出しをしておくことをお勧めします。
課題で出されるワークは授業と並行して行う
二つ目が、課題で出されるワークは授業と並行して行いましょう。
テスト前に貯めてから行うのではなく、日頃から復習も込めて行っておくとテスト勉強の負担を減らすことが出来るので、お勧めです。
体調管理
最後に重要なのが、体調管理です。
定期テストに関わらず、この先の受験勉強でも、体調管理を上手く行うことはとても重要です。
風邪やお腹を壊して勉強が出来ない・・なんてことにならないようにも、睡眠はとって1日3食をしっかり食べるようにしましょうね。
まとめ
テスト勉強の効率を上げるコツ、科目別勉強法、高得点を取るためにすべきことを話してきましたが、いかがだったでしょうか。
これまで話してきたことを実践することで、テスト勉強の効率を最大限上げて行うことが出来るので、忘れずに頑張って下さいね。応援しています。
桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。
オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。
自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。
もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。
無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
また、遠方であればオンライン授業も対応しております。
オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。
▼他の記事はこちらから▼
リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!
【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?
【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します
タグ:勉強法