【大学受験】私立理系の勉強時間の配分は?計画のたて方をご紹介!

 

  私立理系を受験しようと考えている受験生の皆さん!各科目、どういった配分で勉強していますか?「自分の勉強時間が多いのか、少ないのかわからない…。」「この勉強方法でいいのか不安…。」そういった悩みを抱える方も多くいらっしゃるかと思います。今回は、そんなあなたに、私立理系の勉強時間配分をご紹介します!

 

私立理系の受験科目

 

 私立大学の理系学部の試験科目は、数学・英語・理科であることが非常に多いです。この3科目を全て均等に勉強することも非常に良いことです。しかし、現状の模試における偏差値や、志望校の難易度と傾向など、様々な事象を考慮しながら計画を立てようとすると、やはり時間配分は3科目均等というわけにもいかないでしょう。加えて、受験で最も重要な要素は、応用よりも基礎力です。これを、頭の片隅に入れておくようにしましょう。

 

私立理系の勉強時間配分

 

  次に、私立理系を受験する方々の最適な時間配分をご紹介します。先述した通り、人によってどの科目をどのくらい勉強するのかは異なってきます。だからこそ、今回はいくつかのパターンに分けて具体的な時間配分をご紹介したいと思います!

 

高校2年生

  まず、結論から言うと、高校2年生の勉強時間は1日3時間〜4時間取ることができれば非常に理想的でしょう。この時、勉強時間の配分として、数学1.5時間、英語2.5時間が目安です。英語は、単語や文法など、暗記をしなければならない点も非常に多いため、数学よりも多めの時間を取りました。数学は、数学ⅠAから初めて、数学ⅠAがある程度固まってきたところで数学ⅡBに着手するようにしましょう。

      もし3時間も時間が取れないと言う場合は、1科目に絞って基礎を完成させましょう。無理をしても良くないので、1科目めに余裕が出てきた時に、2科目目を開始することをお勧めします! 

 

高校3年生

 高校3年生の場合は、平日に勉強できる時間が人によって変わってくると思います。そのため、今回は勉強時間を6時間と仮定して配分をご説明します。

 

 6時間勉強できる場合、各科目の勉強時間は、英語2.5時間、数学2.5時間、理科系科目1時間が理想的です。ただし、英語と数学の基礎力がまだ伴っていない場合、理科科目よりも英語と数学を優先するようにしましょう。その場合は、英語3時間、数学3時間で良いでしょう。ただし、7月以降で2科目しかできていない状況だと少し遅れているので、その場合は3科目から勉強をスタートさせても良いでしょう。

 

 数学2.5時間の配分としては、数学Ⅲを1.5時間〜2時間、残りの時間を数学ⅠAと数学ⅡBに当てましょう。ただし、数学ⅠAとⅡBの基礎力が伴っていない場合、数学Ⅲをやっても意味がないので、数学ⅠAとⅡBの基礎に注力するようにしましょう。

 

 英語は、2.5時間でまずは、文法・単語か始めましょう!単語と文法でそれぞれ1時間〜1.5時間が目安です。単語の基礎が終わったら、熟語へ移行し、文法の基礎が終わったら、解釈にチャレンジしてみましょう。最後に、文法・単語・熟語・解釈をマスターすることができたら、長文読解にチャレンジしてみてください。長文が始まったら、長文に1時間、1時間〜1.5時間にそれまでやってきた文法・単語・熟語・解釈の復習をしましょう。

 

数学の理想のペース

 

 最後に、理系受験の鍵とも言える数学についてご紹介します。結論から言うと、理系志望の方はやはり数学を優先的に進めて偏差値を上げましょう!

では、具体的にどうすればいいのでしょうか…。

それはズバリ、試験日から逆算して考えるという方法が有効でしょう!例えば、入試は1月後半から2月ごろにかけて始まります。そのため、夏頃から過去問を始め、10月頃には過去問が解けるようになるところまで持っていくことが理想的なのではないでしょうか。そうなると、高校2年生の1月ごろにはセンター試験の問題を解けるようになっておいた方が良いでしょう。だからこそ、高校2年生の11月ごろまでに基礎を固めておいた方が良いのです!

この夏、高校1年生と2年生は基礎固めに着手しましょう!

 

私立理系の勉強時間 ーまとめー

 

【私立理系の勉強時間まとめ】

 

  • ・私立理系の主な受験科目

  • ○数学

  • ○英語

  • ○理科

 

  • ・高校2年生

  • ○基礎固めに注力しよう!

  • ○まずは数学と英語から

 

  • ・高校3年生

  • ○理科科目にも着手しよう!

 

効率的に学習するなら桜凛進学塾

 

今回の記事では、私立理系の受験時間についてについてご紹介しました。私立理系の受験勉強は、やはり何よりも基礎力が大事であり、その基礎力をつけるためには計画性が重要です。是非、記事の内容を参考にしながら、自分の勉強方法について考えてみてください。何か、新たな気づきや発見があるかと思います!

 

とは言え、新型コロナウイルスの影響で先行きが不透明な中、なんとなく、空回りしている気がする…。自分に基礎力があるのかないのかがよくわからない…。本当に受験に合格できるかが不安…。そんな方も、多くいらっしゃるのでは無いでしょうか。

 

しかし、心配はご無用です!桜凛進学塾では、対面だけでなく、オンライン授業にて対面授業と変わらない質の高い授業を行っています。

 

さらに、桜凛進学塾では、ただがむしゃらに勉強するのではなく、効率よく志望校に近づく!そんな勉強方法を身につけることができます。

 

志望校に関する相談や、志望校に合格するための効率の良い勉強法、志望校と相性の良い併願校についてなど、少しでも悩んでいることがあればまずはお気軽に桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください

 

無駄な勉強時間を省き進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

共に志望校への道を切り開いていきましょう!

 

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾にご相談ください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【大学入試】有機化学の勉強法とおすすめの参考書を紹介します!?

物理重要問題集を使いこなして、入試問題物理で高得点を狙おう!

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ