「コラム」の記事一覧(22 / 79ページ)

高2から受験勉強を始めると得?始めるメリットとすべきことをご紹介

高校2年生になって、周りや先生から受験についての話を聞くことも多くなったかと思います。 この記事では、そんな受験勉強に意識が向き始めた皆さんに聞いて欲しい、受験勉強はいつから始めるべきなのか、さらに大学受験のために何をし・・・

4月から受験学年に突入する人必見!春休みに受験戦略を立てよう

桜

4月からいよいよ受験学年に突入する方、受験勉強の準備は整っていますか?
具体的な勉強計画をしっかりと立てて、慌てず受験学年の勉強に専念する為には、春休み期間の準備が非常に重要です。春休みに勉強戦略を練って計画的に勉強に臨みましょう!

受験勉強と遊びは両立できる?気になる疑問お答えします!

バスケ

受験勉強と遊びは両立すべきなのか、それとも勉強に集中するべきなのか考えたことはありませんか?この記事では受験勉強と遊びを両立することは可能なのか、注意点までご説明します!

受験生必見!勉強で疲れた時にお勧めな、集中力を上げる息抜き方法

受験生の中には、勉強がつらいと感じている方も多いかもしれません。ここではそんな時に行うべき息抜きの仕方について解説していきます。勉強に疲れを感じている方は、是非参考にしてみてください!

今更聞けない!大学受験における間違っている・正しい勉強方法とは?

「勉強量的には多くやっているはずなのに成績が伸びない・・・」と、受験生の方の中にはこういった問題にぶつかっている方も多いかもしれません。
この記事では受験生の間違った勉強法、正しい勉強法について解説します。

日本全国の体育大学はこちら!各大学の特徴を交えてご紹介します

アスリート

大学でもスポーツに専念たいと思う人が真っ先に思い浮かぶのが、体育大学や体育関係の学部がある大学ではないでしょうか。日本全国にある体育大学を、各大学の特徴も交えながらご紹介します。

真面目に勉強しているのにどうして成績があがらないの?

毎日学校の予習復習をきちんとこなし、宿題も真面目に取り組み、中間期末テストはそれなりに点数が取れているのに、範囲が指定されていない模試学力テストになるとめっきり点数が取れなくなってしまう…というお悩みを多く聞きます。 こ・・・

勉強中に腰が痛くなって集中できない!原因と予防策をご紹介します

長時間机に向かって勉強していると、腰が痛くなってしまい、集中力が低下するとううお悩みを抱えている人へ、その原因と予防策についてご紹介します。
痛みから解放され、勉強に集中できる様、予防策を実践してみましょう。

私立中高一貫校の勉強方法とは?効率を高める方法教えます!

勉強している人

私立中高一貫校に通っている皆さん必見!勉強の成績が上がらない、授業についていけないと思ったことはありませんか?この記事では、そんな方向けに勉強の効率を高める方法、周りと差をつける方法まで解説していきます!

高1から始める受験勉強の仕方とは?勉強時間も解説します!

時計

高校1年生は特に勉強に対してやる気が起こらなかったり、遊び過ぎてしまったりしてしまう時期かもしれません。この記事では、そんな高1の今からやっておくべき受験勉強の仕方、受験の対策についても解説していきます。

サブコンテンツ