【勉強法】受験生必見!勉強の効率アップが狙える勉強法とは?
受験勉強をしている方、定期テスト対策をしている方、普段の勉強は順調に捗っていますか?もしかしたら今の勉強法では集中できない、効率が良くないと思っている方もいるかもしれません。この記事ではそんな方に行ってほしい勉強法を解説していきます。
効率を悪くする勉強法
まず効率アップが狙える勉強法をお話しする前に、効率を悪くしてしまう勉強法について解説していきます。普段の勉強が捗らない方は、ここで挙げることに当てはまっているのではないでしょうか。
ただ作業になっている勉強
経験したことがある方も多いかもしれませんが、最初に挙げられる特徴としては、「ただ作業になっている勉強」が挙げられます。
特に「単語帳を作ったのはいいけど、それで満足してしまい勉強を止めてしまう・・・」というように、ただ作業をしただけなのにそれを「勉強した」と考えて、満足してしまうのは危険です。
他にも「スケジュールは作ったのに、結局それ通りに進まなくなってすぐ止めてしまう」、「まとめノートを作って、そのまま終わりにしてしまった」なんてことを経験したことがある方も多いのではないでしょうか。
問題を解いて終わりにしている
そして二つ目が、「ただ問題を解いて終わりにしている勉強」です。
ただ問題を解いただけで、その解答がなぜその答えになるのか、その過程を気にしなくなってしまうことがあります。
このように根拠も特に考えないまま問題を解いていると、練習ではなんとかなっていても、本番で困ることになります。練習はいくら間違えてもいいですが、本番は一回間違えたらその場で終わりなので、必ず解答の根拠をはっきりさせることを意識して勉強しましょう。
そして復習も重要です。必ず解いたらそのままにするのではなく、復習を入念に行いましょう。
一度で全て覚える勉強
そして最後が、「一度で全て覚えようとする勉強法」です。
特に暗記系の科目で、一度の学習で全て覚えようとするのはかなり困難です。
実際に暗記で重要なのは「何回も繰り返すこと」なので、面倒と思わずに根気強く勉強しましょう。
効率アップが狙える勉強法
それでは次に、効率アップが狙える勉強法に移っていきたいと思います。ここでは3種類の勉強法を解説していくので、是非参考になさってください。
時間帯別に勉強科目を変える勉強法
まず最初にお勧めしたいのが、時間帯ごとに勉強科目を変えるやり方です。
こちらは脳科学的なやり方で、「インプットや復習を行うときは、それに最適な時間帯に行おうという勉強法」になります。
特に朝起きてから3時間は、脳の集中力がとても高まる時間帯と言われています。
一日の中でも、この時間帯は記憶力、想像力、そして発想力が働きやすいので、ダラダラするのではなく必ず勉強に充てましょう。昨晩勉強したことの復習などをするのがお勧めです。
そして何か単語や暗記系の勉強をしたいのなら、朝ではなく夜に行うのがお勧めです。皆さんが眠っている時間内に勉強した記憶が整理されるので、その直前に覚えたことが定着しやすくなるのです。
このように時間帯ごとに勉強する科目を変えて、常に効率よく勉強しましょう。
音読を取り入れた勉強
そして次にお勧めしたいのが、音読を取り入れた勉強法です。特に受験生の方は毎日勉強をしているので、たまには疲れてやる気が出ないこともあるかもしれません。
そういった時は音読勉強法を試してみましょう。
どんなにやる気が出ない時でも、声を出すことで皆さんの脳は刺激されて、勉強をしようとスイッチを入れることができます。
さらに音読する方が、ただ目で見るよりも記憶に残りやすいので、皆さんの勉強の効率アップにもつながります。
スキマ時間を意識した勉強
最後がスキマ時間を意識した勉強になります。皆さんの一日の中でも通学時間、休憩時間、朝早く起きた時間など、多くのスキマ時間があるかと思います。
こういった時間はダラダラするのではなく、勉強に1分でも充てていきましょう。1回1回のスキマ時間が短くても、それが積み重なれば何十時間にも何百時間にもなるので、無駄にしないようにしましょう。
勉強する時の注意点
最後に、勉強する時に皆さんに意識してほしい注意点をお話ししていきたいと思います。ここで話す三つのことを忘れないようにしてください。
今の勉強法が自分に合っているのか見極める
まず意識してほしいのが、今の勉強法が自分に合っているのかを見極めるということです。
今日お話しした勉強法はいくつかありますが、人によってそれが合う合わないが異なります。なので、一度試して自分には合っていないと思ったらすぐにでも切り替えるようにすることが大切です。
集中できる場所も大事
そして次が勉強に集中できる場所を見直してみるということです。
こちらも人それぞれですが、余計な情報や音がない環境の方が勉強に集中しやすいかと思います。
なので今の環境だと集中できないと思ったら、その時点で場所を変えるのも良いでしょう。
特にカフェや図書館などは、静かで勉強に集中しやすいのでお勧めです。
勉強環境の改善も忘れずに
そして最後の注意点として、勉強環境は常に改善することを意識しましょう。
特に部屋の空気が汚いと勉強するやる気もなくなってしまうので、適度に掃除をしたり、他にも「部屋の温度は少し低めにして、気分がボーっとしないように部屋の温度を整えること」も重要です。
まとめ
ここまで勉強アップを狙うための方法について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
今まで成績が上がらなかった方、勉強に捗らなかった方も、是非今日お話ししたことを参考に勉強をしてみて下さい。
今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。
桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。
自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。
もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。
無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
また、遠方であればオンライン授業も対応しております。
オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。
▼他の記事はこちらから▼
リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!
【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?
【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します