これは勉強効率を下げてしまう習慣?今すぐチェックしてみよう!

 

受験勉強中のみなさん、お疲れ様です!

日々勉強に邁進されていると思います。

時々、自分の勉強方法を客観的に見て、『なんだか、効率が悪いかもしれない…』と感じることはありませんか?

受験日までの限られた時間内で、より効率良く勉強を進めて、合格を勝ち取りたいものです。

今回は、勉強効率を下げてしまいがちな習慣を5つのチェックポイントとして挙げてみました。

この5つに自分が当てはまるな、と感じた場合は、勉強効率が下がっている可能性大です。

今すぐ見直しして、悪い習慣にしないようにしましょう!

 

受験生の勉強時間

時計

まず、大学受験生は、一体どのくらいの時間を勉強に費やしているのでしょうか?

データから探って見たいと思います。

 

学校以外で約4000時間!

東進ハイスクールが公表しているデータ(2017年)によると、現役で難関大学受験をし、合格した人の高校三年間にわたる総学習時間が4218時間!

 

ここでいう、難関大学というのは、

東京大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、東京外語大学、早稲田大学、慶應義塾大学 です。

 

なんだか、ピンとはこないけど、膨大な時間を受験勉強に費やしていることだけは明確に理解が出来ますね。

対して不合格者の平均勉強時間が3828時間です。

 

4218時間-3828時間=390時間

 

長期休暇を想定し、1日10時間猛烈に勉強したとして、39日(約一ヶ月)

学校へ行っている平日を想定し、1日3時間勉強したとして、130日(約4ヶ月)

これだけの時間差が、合格者と不合格者の間に発生しているということです。

 

このように計算してみると、数字の実感がわいてくると思います。

合格者は不合格者比べて、夏休みを二回繰り返しているのと同じ事。

この差は非常に大きいですね。

 

勉強効率を下げていませんか?

同じ現役生活をしていながら、勉強時間にこれだけの差が生じるということは、何かしらの原因が考えられます。

部活や塾等の時間を考慮する必要はありますが、データは高校3年間での平均勉強時間なので、早くから受験勉強を意識して取り組んでいる人に利があるという見方もあります。

または、1日24時間、勉強時間平日大体2~3時間と考えると、その勉強時間の効率に問題があるのではないでしょうか?

 

勉強効率を上げたい理由

受験までの限られた時間を有意義に効率良く使いたいのは、受験生共通している理想なのではないでしょうか。

勉強効率が上がれば、網羅できる勉強の範囲が広がったり、復習に時間を割いて知識の定着が図れたり、良いことづくめです。

 

今すぐチェックしてみよう!

では、今の勉強方法が少し効率が悪いかもしれない…と思っている人は、以下の項目に自分が当てはまるかどうかをチェックしてみましょう。

チェック項目は5つです。

 

眠気を我慢していませんか?

チェック① 眠気を我慢しながら勉強をしていませんか?

 

睡眠時間は、人間の活動を維持していくために非常に大切な時間です。

本当は眠くて仕方がないのに、夜中目をこすりながら勉強していませんか?

睡魔が襲っている状態でエナジードリンクを飲んだり、顔を洗ったり、ありとあらゆる手段を駆使して『眠るな!ここで寝てしまったらおしまいだ!』と気合いを入れてもあまり意味がありません。

それどころか、自分がこなしたい勉強からどんどん意識が遠ざかり、効率は下がる一方。

 

脳の思考や記憶が上手く働かなくなっている状態でいくらペンを動かしていても、実は時間の無駄なのです。

毎日の睡眠時間が確保できるように、勉強スケジュールを変更したり、仮眠を上手く利用したりする事で、常に脳の活性化を図る必要があります。長期で見ても勉強効率が上がるのです。

 

朝暗記の勉強をしていませんか?

チェック② 朝に暗記の勉強をしていませんか?

 

暗記の勉強をするなら夜がおすすめです。

記憶の定着は夜の睡眠時間に脳内で行われます。

脳研究者の池谷祐二氏によると、

『起床直後は脳が寝ぼけている状態なので暗記には向かない』との事。

計算や前日に勉強した内容の復習といった勉強が良いそうです。

朝目覚めて、脳が活発に動く時間が午前中と言われていますが、起床後の朝時間は復習や単元の理解にあてた方効率良く勉強が捗ります。

 

近くにスマホを置いていませんか?

チェック③ 手元、もしくは自分の近くにスマホを置いていませんか?

 

スマホが近くにあると、ついつい勉強の合間に手が伸びてしまいます。

これは至極当然の事。

友達との連絡手段に使ったり、アプリやゲームでスマホを使ったり、便利で直ぐに使えるツールですから、目に入る位置にスマホがあれば、勉強の妨げになります。

スマホで調べものも要注意です。

勉強の為に使用したにも関わらず、ラインやネットニュースのチェックをしてしまったり、『ちょっとだけ…』と動画を見てしまったり…。

認知心理学観点から言うと、人間は、重要性が高いものに対しては、他の作業に集中していたとしても自動的に注意が行ってしまいます。

手元にスマホがある、という事だけでも認知能力を大幅に下げてしまうのです。

 

鞄にしまう、電源を切る等の工夫をし、とにかくスマホを視界に入れないようにしましょう。

 

 

部屋が散らかっていませんか?

チェック④ 部屋が散らかっていませんか?

 

勉強する為の部屋や机上は、きれいに整頓されていますか?

勉強と直接関係がないように思われますが、それが実は大いに関係があるのです。

まず、目の前に漫画や雑誌などが散乱していれば、必ず手が伸びます。

部屋が散らかっていることで、探し物が多くなり、時間を割かれます。

散らかっている状態は心も煩雑になります。

とにかく、あまり良いことにはなりません。

勉強してい気てが散りやすい、色んな物目に入ってしまう、等のお悩みがある人は是非勉強環境を常にきれいに整える習慣をつけて下さい。

 

休憩時間を決めていますか?

時計

チェック⑤ 休憩時間をきちんと決めていますか?

 

◎勉強が一段落し、少し休憩しよう…と机を離れたら、ゲームに夢中になりすぎて時間が過ぎてしまった。

◎休憩時間にスマホを見ていたら、ネットサーフィンしてしまい、だらだらと時間が経過した

 

このような経験、ありませんか?

 

休憩時間は予めきちんと時間設定をしておき、出来れば休憩時間に何かをする事を避け、飲み物を飲んだり、少し外の空気を吸いに出る、程度に留めておく事をおすすめします。

どうしてもスマホのチェックをしたい場合は10分間タイマーをセットする等の工夫をしながら、休憩時間がどんどん延長されていくことは避けましょう。

勉強時間を増やすには?

勉強時間を増やすために上記でチェックした項目のうち、自分が当てはまるものがあればまずはそれを改善する必要があります。

更に、勉強時間を増やすために心がけたい事をご紹介しますので参考にして下さい。

取り掛かりの勉強は簡単なものをチョイス

いきなり長時間勉強することを想定してしまうと、嫌だな…とか、長いな…といったマイナス感情が起こりがちになります。

最初に机に向かうときは、短い時間でサクッと終わる内容のものからスタートさせましょう。

簡単な計算問題や、学校から出された宿題(課題)で10分以内に終わりそうなもの、漢字の書き取り等、その後の勉強繋がっていくような簡単ものを最初に行います。

よく、勉強が乗ってくる!と言いますが、最初の短時間勉強はまさにその後勉強に乗っていけるようにするための準備運動的ポジションです!

休憩時間をこまめにはさむ

休憩時間は長時間効率よく勉強する上で非常に大事です。

時間を決めて、10分程度の休憩を勉強の合間にはさみます。

休憩時間にしてもよいことを事前に決めておき、それを時間内に行ってしっかりとリラックスしましょう。

飲み物を飲んだり、少し身体を動かしたり、時間のルールが守れる人は携帯ゲーム5分だけ!と決めて休憩時間楽しみにしている受験生もいます。

とにかく、休むときは休みましょう!

そうすると、勉強時間集中力も不思議とアップしますよ。

 

まとめ

どんなに受験勉強を頑張っている人でも、常に効率良く勉強を進めることが出来るなんていう人はいないと思います。

自分で『これは効率が悪いな』『もっと時間が作れるかもしれない』と気づいた時がチャンスです!

時間は常に平等で、1日24時間のどのくらいを勉強時間に費やせるかも人それぞれです。

しかし、ちょっとした習慣の見直しが時間を産み出すことは間違いありません!

それが、先述の5項目に当てはまることなのか、もしくは自分なりに効率が悪い理由を見つけたのかで、その後の時間の使い方が変わってくると思います。

少しずつ、効率良勉強時間を確保できるようにしていきましょう!

 

桜凛進学塾では、毎日無料相談を行っており、受験生の様々なお悩みにアドバイスを行っております。

https://www.ohrin.jp/

勉強時間を確保できるようになったあかつきには、その時間内でいかに効率良い勉強が出来るかどうかが勝負になってくると思います。

桜凛進学塾講師陣は、受験経験豊富なプロ集団です。

『勝ちグセがつく勉強方法』を強みとしており、方法を知った人は、無料相談後の勉強が変わってきます!

電話やメール、オンラインでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ご連絡をお待ちしております。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾にご相談ください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【勉強がグッと楽になる】一瞬で勉強を効率化させる5つの定石

知らないと損!学習の効率を上げられる勉強時間帯とは

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ