【高校勉強】高校生必見!効率のいい勉強法を科目毎に一挙紹介!
中学の頃までは勉強に困ることがなかった方の中でも、高校生になってから勉強についていけない、成績が上がらないと悩んでいる方も多いかと思います。ここではそんな方に向けて、各科目別の効率のいい勉強法を解説していきたいと思います。
国語の勉強法
まず初めに、高校国語の勉強法について解説していきます。ここでは現代文、古文、漢文それぞれの成績を上げる勉強法を話していくので、是非実践してみて下さい。
現代文
まずは現代文の勉強法について、お話ししていきます。
現代文の勉強をしていくうえで重要なのは、「重要なキーワード、漢字を暗記すること」「話の論理展開を的確にとらえる読み方の習得」になります。
皆さんの中で「現代文は現代語だから、そんなに勉強をしなくてもいい」と考えている方もいるかもしれませんが、そのような考えでは成績を良くすることも、安定させることも難しくなります。
なので、まずは学校で使用している教科書や、課題等で扱った重要なキーワードの意味をその授業毎にチェックし、漢字も定期的に勉強して覚えていきましょう。
そして話の論理展開をとらえる練習として、文中の順接や逆接というような部分に注目して、「それぞれの段落同士でどのような関連性があるのか」を意識しながら、文を読んでいきましょう。
こうしたことを繰り返すことで、次第に現代文を読む力がついていきます。
古文
そして次に古文の勉強法に移ります。古文の勉強で行ってほしい事として「古文の基礎をマスターすること」が重要になります。
これは古文に限った話ではありませんが、どんなことを勉強するにしても基礎が身についていなければ、正しく文章を読解することは難しいです。
なので、学校で配布されるような単語帳や文法書を用いて、今からでも重要事項の暗記をスタートさせましょう。
「一日に○○語覚えると決めたら、それらを一日の中で何度もテストし、少しずつ覚えていく・・」というような勉強法がお勧めです。焦らず少しずつ覚えていきましょう。
漢文
そして漢文の勉強法ですが、大筋は古文の勉強法と変わりません。
こちらも基礎事項である「句法」「返り点」を覚えることが必須になるので、漢文の勉強を始める第一歩としてここから勉強していきましょう。
特に句法の中でも「使役」「疑問・反語」などはかなり重要なので、これらは必ず押さえておきましょう。ですが古文と比べて、覚える量はそこまで多くないので、気負わずに勉強していきましょうね♪
英語の勉強法
それでは英語の勉強法に移りたいと思います。これから大学受験を行ううえで、この英語という科目は文理共通で問われるため、非常に重要な科目と言えます。なので、ここから話す方法をうまく取り入れて勉強していってくださいね。
英単語
まず英語の基礎として重要な英単語の勉強法ですが、「問題を解いて意味が分からなかった単語、授業で分からなかった単語は逐一ノートに書いて、それをまとめて復習する」という勉強法がお勧めです。
そしてノートを作ったら必ず何度も反復し、忘れないように暗記していきましょう。
復習のタイミングとして、「一日以内、翌日、一週間後、一か月後、三か月後・・・」というように期間を置いて勉強することで、勉強した記憶を効率よく定着させることが出来ます。(エビングハウスの忘却曲線と呼ばれています。)
英文法
次に英文法の勉強法ですが、まず行うべきこととして「英文法の参考書を1周通して読む」ことをお勧めします。3週間〜1か月ほどかけても良いので、じっくり理解することを意識して読んでみましょう。勿論すぐに全部覚えることは難しいので、まずは「読んだ内容を人に説明できる」ことを目標に読み込むと良いでしょう。
その次に、理解した文法が実際に自分でも使えるか試すために、簡単な問題から解いていきましょう。読み込む「インプット」だけでは、英文法を使いこなすことはできないので、このような問題を解く「アウトプット」を織り交ぜながら勉強をしていきましょう。
自分でその覚えた文法を用いた英文を作ってみるのも、文法力を鍛えられるのでお勧めです。
英語長文
英語長文の勉強法として、慣れない初心のうちは「パラグラフリーディング」を意識して勉強していきましょう。これは段落ごとに文章を読んでいく手法で、文章全体の主張を掴みやすくなります。「段落毎の主張を、自分なりに一言でまとめられる」のを目標に、練習していきましょう。
そしてある程度文章に慣れてきたら、時間を測りながら実践的に文を読んでいきましょう。
この時、文中の指示語、重要なキーワードにも目を向けて、その文章の中で重要な部分はどこなのかを探しながら読んでいくと、問題を解くスピードも格段に上がるのでお勧めです。
数学の勉強法
最後に、高校数学の勉強法について解説していきたいと思います。数学が苦手な方も、ここで話すような方法を参考に、勉強していってください!
重要なのは○○を繰り返す勉強法
数学を解くうえで重要なのは、ただ公式を覚えることではありません。
本当に重要なのは、「演習量」なので、ただ公式をインプットするのではなく、「公式を覚えたらすぐに実践形式で演習を繰り返す」という癖をつけましょう。
数学が苦手な方の中には、「公式そのものが分からない・・・」という方もいるかもしれません。
そういった方は、問題を何度も解いてから、公式の理解をしていきましょう。
実際に問題を繰り返し解くうちに、公式がどのような意味で、用法はどんなものか分かってくるかと思います。なので、とにかく演習量を意識して勉強していきましょう。
まとめ
ここまで「高校生の為の効率のいい勉強法」を科目別に解説してきましたが、いかがだったでしょうか。「成績を上げたい」、「苦手科目を得意科目にしたい!」方は、今すぐにでも実践してみて下さいね!応援しています。
今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。
桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。
自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。
もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。
無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
また、遠方であればオンライン授業も対応しております。
オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。
▼他の記事はこちらから▼
リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!
【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?
【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します