英語長文が苦手な人必見!読解力を上げる勉強法教えます!
英語長文が苦手でいつも時間内に解き終わらない方は、もしかしたら長文読解の、効率の悪い勉強法を行っていたかもしれません。
この記事ではそのような方向けに、英語を読むコツから具体的な勉強法まで解説していきます!
2023年度共通テストの英語を振り返る
つい先日、2023年度の共通テストが終わりました。
英語の問題ページ数の多さにビックリした人も多かったのではないかと思います!
問題に使われているワード数がなんと6000字超え‼
時間内に終わらない、時間配分が難しい等声が多数あったことに加え、内容も難化しており、英語の文章を読み解き、国語で言う『文章の解釈』を理解していないと解答することができない難易度でした。
長文読解の力は短期間で身につくものではありません。いかに早く内容を捉え、設問に対応できるかは日々の勉強方法にかかっているようです。
なぜ英語長文が読めないのか
まず初めに、英語長文を苦手としてしまう人にありがちな、「基礎が未だ身に付いていない」「復習をしない」の2点を解説し、当てはまっているかどうかチェックしましょう。
基礎が未だ身に付いていない
英語長文を読んでも、何が書いてあるのかがさっぱりわからなくなってしまう方は、大学受験英語の基礎が未だに身に付いていないのかもしれません。
後ほども解説しますが、英語長文とは「単語力」「英文法」「構文の把握」等が出来ているかを試すものであるので、「基礎」ができていないと「応用」である英語長文が読めない、といった問題が起きます。
まずは長文読解に取り組む前に、自身の英語力の基礎レベルが足りているかからチェックしましょう。
復習をしない
次に英語長文を解くにあたって、「復習」が重要になります。
長文をひたすら読んで量をこなしていても、きちんと間違えた問題の解法などを逐一確認しなければ英語の読解力というのは身に付きません。
ただ問題を解きまくるのではなく、質にこだわり1問1問の長文をじっくり読むことが重要です。
復習する際は辞書も使い、自分が読んでいた長文の英単語に間違いはなかったかまで、しっかり確認することが大事です。
長文を読む際のコツ
次に英語長文を読む際に必要なコツやテクニックについてお話していきます。
ここで重要なのは、「先に設問を読む」「結論を意識」「単語を推測」の3点です。
先に設問を読む
長文問題が出題されたら、まずは設問文を先に読むことを意識しましょう。設問文に選択肢があればそちらも先に見てみましょう。
この「先に設問を読む」点でのメリットは、設問文や選択肢からこの長文自体がどんな話なのかを大体つかむことができるという点です。
さらに選択肢を見てから長文を読んでみると、選択肢に書いてあった関連のある文章も見つけやすく、答えが導きやすくなります。
ここでは問題文を全部読むのではなく、設問に関連のない箇所はあまり注視しないで読むことが重要になり、それを意識することで時間の節約にもなるので、ぜひ行いましょう。
結論を意識
次の英語長文を読むコツは「結論を意識する」ことです。
多くの英語長文には、1パラグラフごとに重要な文が1,2文ほど存在します。
その重要な文は筆者がそのパラグラフの中で最も伝えたいこと、つまり結論になるので設問にも大きく関係してくるのです。
そして英語長文の中では筆者が「パラグラフごとに、このパラグラフではこういう内容を話す」と前もって説明することが多いです。
そして結論はパラグラフの1,2文目に来ることが多くあるのでその部分は、読み飛ばさないようにしましょう。
単語を推測
次に「単語を推測する」といったことも英文読解には必要になります。
何千もの単語を暗記してもやはり、全く見たことない単語というのは英文を読むときに遭遇することが多々あります。
この際その単語を知らなくても、前後の文脈からどのような意味を持つのか推測する力が求められます。
その英単語の意味が確実に当たっていなくても良いので、分からない単語が出てもその部分を飛ばすのではなく、周りの文から推理する力も身に付けると読解力がついていきます。
そして辞書を使わないというのも徹底することをお勧めします。
実際の受験では辞書は使えないのはもちろん、推測しないと答えられない問題も出題されることがあるので、練習は欠かさず行いましょう!
英語長文の勉強法
それでは英語長文の勉強法について解説していきたいと思います。
ここでは「基礎事項を身に付ける」「英文解釈の練習」「実践演習を繰り返す」の3点をお話しします。
基礎事項を身に付ける
先程も説明しましたが、まずはステップ1として「基礎事項を身に付ける」ことが何よりも重要です。
基礎事項とは、主に「単語、熟語」「文法」「構文把握」を指し、はじめに基礎を固めて英語長文を読む準備をしましょう。
まずは読解力のスピードを上げることよりも、確実に正確に読む練習が重要になります。
基礎事項を身に付けた後は、長文問題に慣れることを意識して問題演習に臨みましょう。
英文解釈の練習
次に基礎事項を固めた後は、「英文解釈」を行いましょう。
英文解釈とは、英単語・英文法を基にして文を正確に訳していくという勉強です。
英語長文の中には必ず難解な文が登場し、それを訳させる問題なども出題されることもあります。
どんな文でも訳せるようになるために、英文解釈は必須なのです。
実は、英文解釈の勉強法は一つではなく様々あります。
ここでお勧めしたい方法は、長文全体または数パラグラフを抜粋し、それぞれの単語にSVOCを振り分けるといった方法です。
Sは主語、Vは動詞、Oは目的語、Cは補語を表しそれぞれの単語がどのように結びついているかを確認する練習を積めば、難しい文でも読めるようになります。
大変ですがぜひ試してみてください。
実践演習を繰り返す
最後に「実践演習を繰り返す」です。
慣れていけばどんな長文でもだんだんと解けるようになっていきます。
ですが、長文読解もただ繰り返すのではなく、問題を解くごとに必ず復習をして、なぜ間違えたのか、答えはどこに記述されていたのかなども必ず全て見直しましょう。
先程も述べたように、単語を推測しながら読んでいたなら、その分からない単語は実際どういった意味だったのかも辞書と照らし合わせながら復習を行いましょう。
桜凛チャンネルオススメ動画
YouTubeの桜凛チャンネルより、英語長文の勉強方法をご紹介した動画をセレクトしてみましたので、参考にしてください。
英語を爆速で読むためのたった2つのコツ
英文解釈は手前から!現役東大生が教える英文解釈の勉強法
【その他のおすすめ動画】
こちらの動画のおすすめは、『英文を先頭から読んで英語のまま意味を捉えられるようにする』という点です。そのためにはあたりまえの文法はしっかりおさえて、SVOCをきちんと文章の頭から読み取れるように演習を重ねるということが重要だと発信しています。
まとめ
前述しましたが、英語長文の読解は基礎力があるかどうかを確認できる、一種の確認テストと言えます。
もし間違いが多かったり、時間が足りない等のことがあったら、一歩後戻りして基礎力がしっかり身に付いているかをもう一度確認しましょう。
「基礎力」「慣れ」さえあれば、どんな長文でもスラスラ読めるようになるので、根気よく学習を続けていってください!
ここまで英語長文の勉強法をご紹介してきましたが、できるならさらに効率よく成績を上げたいという気持ちもあると思います。
今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。
桜凛進学塾では、英語以外でも効率の良い勉強法をお伝えします。
オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。
自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。
もし、部活動に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。
無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
タグ:勉強法