【付箋活用法】勉強効率をグンと上げてくれる付箋を使った勉強法とは

勉強効率を高める方法として、かなりお勧めなのが「付箋」を用いた勉強法です。

この記事では、何故勉強で付箋がお勧めなのか、そして付箋を使ったお勧め勉強法、お勧めの付箋を一挙紹介していきたいと思います。

 

 

勉強で付箋がお勧めな理由

最初に勉強するにあたって、何故付箋を用いるのがお勧めなのかお話ししていきます。

付箋の活用にはここで挙げきれないメリットがありますが、その中でも3つの理由に焦点を当てて解説します。

 

分からなかった問題が一目でわかる

最初に挙げられる付箋のメリットとしては、「分からなかった問題が一目で分かる」いう点が挙げられます。

 

皆さんも問題集や参考書、教科書等を勉強していて、その中で「今の時点だと分からない問題」や、「解説を見てようやく解けた問題」というように、また「解き直しをする必要がある問題」に直面したとします。

 

こういった時に、その部分に付箋を貼っておくことで、また復習をする時にすぐその部分を見つけることができ、探す手間を省くことが出来るのです。こういったことが出来るのは、付箋を使う大きなメリットでしょう。

 

情報を整理しやすい

そして次のメリットとして、付箋を使うことで情報を整理しやすいというのも挙げられます。

 

付箋は貼ったり外したりが容易なので、その分要らない情報をすぐに処分したり、並べ直したりすることが簡単に出来ます。

 

そして必要な情報は付箋を移動させれば再利用することもできるので、また同じことを

記入する手間や時間を省けるのは大きいメリットなのではないでしょうか。

 

ノートより手軽に書ける

そして付箋は、ノートより記入にかける時間が少なくて済むのも大きなメリットでしょう。

 

というのも、ノートはページを開いて記入して・・・というように、まとめるのに時間がかかりますが、付箋なら出してすぐに、思いついたアイデアや勉強したい内容などを書き込むことができます。

 

荷物としてかさばらないのも、付箋のメリットです。

 

付箋を使った勉強法

それでは、次に付箋を使った勉強法について解説していきたいと思います。ここでは

「付箋ノートを用いた勉強法」「付箋で隠して暗記を行う勉強法」「覚えたものから捨てていく付箋勉強法」の3つの勉強法を順番にご紹介します。

 

付箋ノートを用いた勉強法

付箋ノートとは、「ノートに直接記入するのではなく、付箋に書き込んで、書いたものをノートに貼っていく勉強法」です。

 

この勉強法の大きなメリットとして、ノートのレイアウトを好きな時に変えやすいという点が挙げられます。ノートに記入していく勉強法だと、途中からいきなりまとめ方を変えるのが気持ち的に微妙になったりすることもあるかと思います。

 

ですが付箋ノートなら後からでも気兼ねなく順番を変えたり、レイアウトを変えることが出来るので、気持ち的にも自由に勉強できます。

 

付箋で隠して暗記を行う勉強法

そして次に紹介するのが、付箋で隠して暗記を行う勉強法です。

こちらは授業プリントや教科書などの重要単語に付箋を目隠しとして貼って、暗記をしていくやり方になります。確認をしたい時には、ただその部分をちらっとめくるだけで良いので、面倒な事は一切ないのが大きなメリットです。

 

さらに付箋は大きさも様々発売されているので、貼りたい大きさに適宜カットすることが出来るのも魅力ですね。

 

覚えたものから捨てていく付箋勉強法

最後に暗記事項を付箋に記入して、それをノートに貼っているのなら、それを覚えた順に捨てていくという勉強法もお勧めです。

 

こうすることで、自分が未だ覚えていないことだけがそのノートに残ることになるので、自分が出来ていない、苦手な部分が明確に分かります。さらに、どの部分を優先的に勉強する必要があるのかも一目で分かるので、是非行ってみてください。

 

お勧め付箋

最後に、付箋を使った勉強法に興味を持った方、それ以外の用途にも付箋を使いたいと思った方向けにお勧めしたいイチ押しの付箋を3点ご紹介したいと思います。

 

スリーエム(3M)ポスト・イット CP-33SE-AM

こちらは、500枚入りで値段的にもコストパフォーマンスに優れた付箋です。

大きさも75mm×75mmで、何かメモしたい時や重要単語を記入したい時などにも書きやすい大きさです。

 

さらに文字が読みやすくなるパステルカラーを採用しており、色も複数用意されているので、科目別に色を変えたり等もできる点も魅力ですね。

 

Amazon | ポストイット 付箋 超徳用 ノート キューブ パステルカラー 75×75mm 500枚 CP-33SE-AM | 付箋 | 文房具・オフィス用品

 

フセンマーカー

次にご紹介したいのが、フセンマーカーです。こちらの付箋はラインマーカーのように、使える付箋として勉強にとてもお勧めです。

 

半透明のフィルム製なので、その付箋の下の文字も見ることができ、さらにその付箋自体も綺麗に剝がすこともできるので、教科書やノートを汚したくないという方にもぴったりです。

 

Amazon | カンミ堂 フセンマーカー STUDY ブルー A7赤シート付 FM-4001 | 付箋 | 文房具・オフィス用品

 

メモックロールテープ

最後に紹介するのが、メモックロールテープです。こちらは、皆さんの好きな長さにカットすることの出来る付箋勉強用にはもちろん、その他家でのラベリングなど使用用途がとても多いのがお勧めポイントです。

 

さらに2色セットで皆さんの勉強目的ごとで色分けすることも出来るので、使い勝手がとても良いのも大きな魅力ですね。

 

Amazon | ヤマト 付箋 メモック ロールテープ カッター付き 25mm×10m NORK-25CH-6A | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

付箋はけちらない!

付箋はけちらず使うのが鉄則です!

自分が何かを思い付いたり、これは重要なことだから忘れたくないと思ったその瞬間には手に付箋を持っている事が理想です。

直ぐに付箋にメモ書いて貼り付ける、この作業が意識しなくても出来るようになると、付箋を使いこなしている人になれます!!

ブックマークとして付箋を使用する場合もどんどん貼り付けて良いのです。

とにかく、使用に躊躇は不要です。

ディスペンサーがお薦め

ティッシュペーパーのように次々出せて使える付箋が今人気です。

Amazonを例に取ると、様々なポストイット用のディスペンサーが販売されています。

まるでティッシュペーパーの様に簡単に引き出せるので、一位ずつ指でめくる必要がありません。

これなら、手元に置いておくだけで使い勝手も良く、一瞬のひらめきやメモを逃さなくなります。

まとめ

ここまで付箋を用いた勉強法、お勧め付箋など解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

もし付箋勉強法が気になったら、今日紹介したリンクから是非チェックしてみて下さいね。

 

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

 

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

 

オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります

 

もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ