受験生に英検は必要?英検準一級のメリットとその勉強法とは!

英検準一級を持っていると、大学受験に有利になったり、英語学習の自信になったりしますよね。

ただ、英検準一級はとても難しいです。なので、的を得た勉強をしておかないと合格することは出来ません。今回は、準一級に合格できる勉強法について詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

英検準一級について

まずは英検準一級について知っておかなければ、英検準一級に合格することは到底できません。

 

英検とは?

英検は、日本英語検定協会が実施する検定試験で、正式名称は「実用英語技能検定」といいます

 

1963年に創設、1968年に「文部省認定の技能検定」の認定を受け、日本での英語に関する検定を牽引してきました。英検の特色は、英語の「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」の4つの技能を測定できる点です。

 

年間の受験者数は250万人を超え、大学入試、就職など様々な場面で英語力を証明できる資格として活用されています。

 

検定は年3回、全国各地の会場で実施されています。

 

試験は易しいレベルから順に5級、4級、3級、準2級・2級、準1級・1級の7つのレベルに分かれています。試験後は、合否の結果と英検CSEスコアが通知されます。

 

検定料は級によって異なり、準1級の場合は7,600円で本会場でのみ受験することができます。

 

英検準一級の難易度

英検準1級のレベルは、大学中級程度です。

 

必要な語彙力は約7,500〜9,000語です。

 

英検協会HPによれば、英語の「リスニング」「リーディング」「ライティング」「スピーキング」の4技能の総合力が「社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる」レベルにあること、とされています。

 

一般的にはTOEIC 740-820点、TOEFL 80-90点に相当するレベルとされています。

 

英検準一級の試験内容(一次試験)

リーディング、リスニングはマークシート方式で回答し、ライティングは記述式で回答します。

 

一次試験では、家庭や職場、電話でのやり取り、講義までが様々な場面設定があります。

 

また、話題については、社会生活一般など日常的なものから、時事的なもの、文化や歴史のような教養を深めるものまで幅広く出題されます。

 

【試験時間】

・筆記(リーディング、ライティング)(90分)

・リスニング(約25分)

 

【リーディング(4肢選択式)】

短文の語句空所補充、長文の語句空所補充、長文の内容一致選択

 

【ライティング(記述式)】

英作文(指定されたトピックについて、Eメールなどのやりとり形式で返信文を英語で書く。)

 

【リスニング(4肢選択式)】

会話の内容一致選択、文の内容一致選択、Real-Life形式の内容一致選択(いずれも放送回数は1回のみ)

 

英検準一級の試験内容(二次試験)

面接委員(1名)との英語でのやり取りを通して、ナレーション、応答の内容、発音、語彙、文法、語法、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点から発話・会話能力が審査されます。

 

題材は社会性の高い分野から選ばれることが多く、これまでに在宅勤務、レストランでの喫煙、チャイルドシート、住民運動などに関する出題がありました。

 

【試験時間】

・英語での面接(約8分)

 

【スピーキング(個人面接形式)】

自由会話、ナレーション、受験者自身の意見を問う質問

 

受験するメリット

次は受験するメリットについてみていきましょう。これを読むと頑張りたくなりますよ!

 

資格に対する高い信頼度

英検は日本では最も長い歴史を持つ英語の試験であり、認知度が高く、世間からの資格に対する信頼度が抜群に高いです。

そして、準1級の難易度は1級と並んで十分に知れ渡っているので、取得していれば高度の英語学習能力を身に付けた者として評価を受けることができます。

 

大学や高校において単位取得や入試の優遇措置を受けられること、教員採用試験で優遇されることからも、英検に対する信頼度の高さが伺えます。

 

社会人生活での高評価

準1級に合格すれば、高い英語能力保持者として認知されるため、採用試験においてアドバンテージになります。

 

また、入社後に社内で英語力を高く評価され、海外部門への抜擢が実現するといったメリットがあります。

 

外国人にも通用する実践的な英語力の獲得

準1級では、洋書で頻出の単語や表現がよく出てきます。

 

洋書の中でよく使われる単語や表現は、ネイティブ・スピーカーが日常生活で当たり前に使っているものがほとんどです。よって、準1級試験の学習を通して、ネイティブがよく使う単語や表現を自然に身に付けることができます。

 

また、準1級のスピーキングテストでは、実践的な英会話力が試されます。そのため、英語での会話がいきなり始まっても、自信をもって応じることができます。

 

英検準一級の勉強法

それでは、英検準一級の勉強法をみていきます。たくさんの対策があって大変ですが一つずつ確実に頑張っていきましょう。

 

単語・熟語対策

英検®準1級合格に必要な語彙数は7,500語~9,000語と言われています。

 

市販されている単語集を使うと、効率良く勉強できます。

 

無料の音声アプリもありますので、音声も一緒に確認するようにしましょう。

 

例文を聞きながらシャドーイング練習の練習もすれば、より定着しやすくなりますし、スピーキングの練習にもなります。

単語集は何度も繰り返して取り組みましょう。目にした回数が7回を超えると、かなり記憶に残るようになります。

 

練習問題としては、『英検®準1級 出る順で最短合格!語彙問題完全制覇』もおすすめです。

 

文法・長文対策

まずは英検®準1級の長文の出題形式に慣れましょう。

 

旺文社『英検®準1級総合対策 教本』や『DAILY30日間 英検®準1級集中ゼミ 新試験対応版』をやってみるとよいでしょう。

 

試験本番が近づいてきたら、同じく旺文社の『英検®準1級過去6回全問題集』を時間を計ってすることをおすすめします。

 

本番と同じ時間制限の中で、時間配分のコツをつかんでおきましょう。英検®準1級の長文は、単語の意味を知らなければ読みこなせないものがほとんどですから、よく出題される分野別にまとめて単語を覚えておくことも対策のひとつです。

 

ライティング対策

序論・本論・結論の型で書く習慣をつけておきましょう。

 

また各パートごとに自分の決まった表現を持っておくとよいでしょう。

英検®準1級に出題されるライティングのトピックは社会的なものが多いです。

 

問題集を通して、普段なかなか考えないようなことについてどのように意見を述べるかを学び、自分の幅を広げておくことが大切です。

 

『最短合格!英検®準1級 英作文問題完全制覇』(ジャパンタイムズ)では英検®準1級に出そうなトピックに対するいろいろな視点からの意見が短いコンテンツブロックにまとめて記載されています。

 

また「実戦問題」としてひとつのトピックについて賛成・反対の両方の立場から書かれた解答例の全文が記載されています。まずはこれを音読し、その後書き写すことで、あるトピックについて意見を述べるための表現をためていくことが出来ます。

その後は過去問を使って自分の意見を書く練習をするとよいでしょう。また、書いた意見は必ず音読し、自分の意見として口頭でも発表出来るように練習しておくと二次試験対策にもなります。

 

リスニング対策

英検®準1級の過去問を使ってシャドーイングし、スピードに慣れましょう。

 

通学や通勤中の車内など声を出すことができない環境では、イヤホンで音声を聞きながら、頭の中でシャドーイングをするとよいでしょう。

 

NHKラジオ講座「実戦ビジネス英語」を利用することもおすすめです。

英検®準1級のリスニングパートは30分です。普段から30分程度連続してリスニングの勉強を行い、途中で集中力が途切れないように英語を聞くことに慣れましょう。

 

二次試験対策

ライティングではトピックや書き方の形式について触れましたが、ライティングで学習したことを自分のスピーチとして言えるように準備しておくとよいでしょう。

 

また、準1級では4コマのイラストのストーリーを 2分間で説明する問題があります。目で見た情報をひとつひとつ丁寧に英語で説明したり、ストーリー展開させるためのつなぎ言葉を使って話す練習をたくさんしておきましょう。

 

英検準一級にチャレンジしようーまとめー

英検準一級の勉強法について解説してきましたがいかがでしたか?ポイントを押さえて勉強していると、必ず合格に繋がります。難しいですがコツコツと頑張ってください。

 

効率よく勉強し、合格を勝ち取るためには自分に合った勉強法を見つけ、そのコツを身につける必要があります。

 

桜凛進学塾では、このように成果が上がる勉強の仕方を、生徒さん一人一人に合わせて丁寧に指導しています。部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾にご相談ください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

高校生のうちに取っておきたい!受験や就職に役立つ資格や検定をご紹介!

大学受験英語のリスニングの効果的な勉強法、英語を聞くコツとは!?

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ