リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!
曜劇場のドラマ放送で再び話題になっている「ドラゴン桜」。
このドラマのように
低偏差値で落ちこぼれのスタート地点から東大に合格した経験を持つのは、
桜凛進学塾の代表・新宮竹虎先生だ。
本当に落ちこぼれから東大合格が可能なのか?
東大に行くとどんなメリットがあり、その後どんな人生をたどることができるのか?
今回は、新宮竹虎さんの語る東大受験へのポイントや実際の東大でのエピソードをインタビューをさせてもらいました!
ドラゴン桜をリアルに体験!?新宮竹虎とは
『学年ビリから東大・医学部・早慶に合格する法』という書籍も出版している新宮竹虎さん。
自分自身も以前は学年ビリの落ちこぼれで高校を中退しているが、その後自ら導き出した「効率の良い勉強法」によって東大合格を達成しました。
その経験を活かし、現在は埼玉に塾を作り、子どもたちに「合格できる」勉強の仕方を伝えています。
「バカとブスこそ東大に行け」は本当か!?東大に行くことのメリット
インタビュアー
ドラマ『ドラゴン桜』では「バカとブスこそ東大に行け!」とよく言われていますが、本当にそうでしょうか?
新宮竹虎
本当にそうだと思いますね。
生まれながらの天才は大学とか関係なく成功できますが、
自分もそうだったように、天才でない多くの人も東大を使って成功することができると思います。
インタビュアー
東大に行くと、どんな良いことがあるんでしょうか?
新宮竹虎
たくさんありますけど、まずは周りの環境がすごく良いことですね。
人間は関係が近い4-5人の平均値になりやすい、とよく言われますが、
東大に行けば周りはみんな東大生なので、そこにいる自分も自然とそのレベルになるなと思います。
あとは、一見学問に関係なさそうなことでもやりたいことをがっつり支援してくれること、
「東大生です」というだけで会ってくれる人や飛び込める世界がたくさんあることもいいところです。
なんだかんだ今も「東大」という名前の持つブランド力は強いです。
同じことをいったりやったりするのでも、東大生というだけで力を持つというのを私自身何度も経験してきましたね。
インタビュアー
「リアルドラゴン桜」の意識はご自分ではありましたか?
新宮竹虎
まわりから言われて、ああ確かにと思いました(笑)
実際私も、『ドラゴン桜』に大きな影響を受けているんです。
16歳のとき、連載が始まったばかりの『ドラゴン桜』を偶然病院の待合室で読んで、そこから東大に興味を持ったんですよ。
ドラゴン桜に出てくる勉強法に関しては、実践していく中で自分は少し考えが違うなと感じる部分もありました。
たとえば当初の『ドラゴン桜』では合格人数の多い理1を目指せと言っていましたけど、
私は理系なら合格最低点が一番低い理2が絶対に狙い目だと思っています。
今は自分も塾で生徒たちを教える立場にあるので、なんだか不思議な感覚ですね。
リアル版:ビリから東大に逆転できる!効率良く勉強するための12ポイント
ここでは、実際に新宮竹虎さんが書籍や塾でも伝えている、
落ちこぼれからでも東大に合格できる勉強法についてポイントを紹介してもらいました。
さっそく見ていきましょう!
1.合格最低点を取るための点数配分を計算せよ!
自分が合格ラインの点数を取るために、各科目、各大問で何点取るかまで細かく設定する。
まずはここからです!
2.共通テスト対策は直前3ヶ月から始めれば良し!
東大は2次試験がメインなので、共通テストの対策はあまり気にしなくて大丈夫。
東大の問題は良問なかりなので、こちらを弁用していれば自然と共通テストの勉強にもなっています。
3.どの科目も6割以上取れは大ウソ!得意な科目を2科目作れ!
東大はどの科目・どの問題もレベルが高いので、6割を目指すような半端な力のかけ方だと、
2割しか取れないなんてこともありえます。
だったら、8割を目指す科目を2つしっかり対策した方が得策です!
(おすすめは英語と理科or社会)
4.解く、覚えるよりも「思い出す」ことに時間をかけるべし!
思い出すことによって人の記憶は定着します。
単語帳作って満足していても何も頭に入っていません。
ちゃんと何も見ないでできるかどうか思い出すことに時間をかけましょう。
隙間時間にその日やったことを思い出すのもおすすめですよ。
5.英語はリスニングと英作文に力を入れるべし!
東大英語は、120点中このふたつで60点を占めており、合格者の多くはここで50点以上取っているんです。
勉強の結果がついてきやすいところでもあるので、ここはしっかり押さえましょう!
6.数学は難しい問題をやる必要はなし!基礎を完璧にして、出やすい分野を極めるべし!
なんでもかんでもハイレベルな問題を無理してやるべきではなく、
教科書レベルの内容をしっかり自分の言葉で説明できるようになることが大事です。
東大はアンチ解法暗記なので、変な問題は出ない一方で、公式の基本にある原理原則をしっかり理解している人しか解けない問題が出されますよ。
7.現代文は勉強しなくてよし!古文漢文は外国語と捉えて取り掛かるべし!
実は古文漢文だけで社会1科目分の配点があります。
勉強すれば伸びる分野なので、心して対策しましょう。
外国語だと思って、英語と同じように最低限の文法を押さえたらあとはひたすら長文の練習をするのがおすすめです。
8.理社は科目選択で勝負の7割が決まる!
理系なら物理・化学、文系なら世界史・地理(受験まで時間がない人は日本史地理)がおすすめです。
地学は世の中にあまり参考書がなく、対策がしづらいので避けましょう。
生物は得意な人でも高得点が取りにくいと言われている科目です。
選択にかかわらず入学すれば全部やることになるので、好き嫌いよりも点の取りやすさを考えましょう!
世界史・日本史は共通テストを見据えると覚える量が膨大になってしまうので避けましょう。
9.化学は有機で満点を目指せ!東大の問題にとにかく慣れるべし!
東大化学の中でも有機はとりやすい分野なので、ここに重点を置きましょう。
問題文をよく読んで東大の問題独特の形式に慣れる、東大の化学はもはやパズルやゲームのような感覚で取り組みましょう。
10.物理は問題集よりも基本概念の導出に力をかけるべし!
書いてあることをそのまま覚えるような勉強では、東大では戦えません。
何故この原理原則が導かれるのか?それを自分でしっかり説明できるように考えることが大切です。
11.日本史・地理の一問一答はやらなくて良い!過去問20年分をとけるようにひたすら叩き込むべし!
知識のないところからのスタートでも、この勉強法で確実に伸びます。
この科目は一問一答よりも、ものごとの論理関係をつかむことが大事です。
実はこれを学ぶには東大の過去問を学ぶのが一番近道です。私もこの方法で日本史の点を伸ばしました。
12.世界史は教科書を完璧に理解すべし!
東大世界史において大事なのは教科書の内容の理解です。
教科書の内容をちゃんと自分の言葉で説明できるようになれば、8割以上の得点も見えてきます。
詳細は、書籍や桜凛進学塾の記事でもそれぞれ紹介しています。
もちろん無料相談もいつでもお待ちしております!
落ちこぼれから東大合格!現在は塾を経営する新宮竹虎の今後は?
ー現在は桜凛進学塾を経営されていますが、どんな思いで塾を作ったんでしょうか?
良い大学に入ることだけがゴールではもちろんないのですが、
夢をかなえるための大きなステップにもなるし、
夢がない人も周りからたくさん刺激を受けてやりたいことを見つけるきっかけを得ることができます。
私自身、10代のころから人に影響を与えたいと思っていた夢は、大学卒業後テレビ業界に就職し活躍したことでかなえることができました。
東大のおかげで気づきや学びや深まったり就活がしやすかったり、
東大行って人生変わった!と強く実感しています。
同じように、より多くの子どもたちの持つ夢をかなえてほしい、
まだない子たちも夢を持ってほしいという思いから、桜凛進学塾を作りました。
ー今後どのような塾にしていきたいですか?
私自身、勉強だけしているようなガリ勉ではまったくなかったですし、
生徒さんたちにも勉強しろしろとは言いたくないんです。
無理やり苦しんで勉強だけをするよりも、世の中のいろんなことを体験してほしいと思っています。
学生なら、部活も恋愛も遊びも思い切り楽しんで、人生謳歌してほしいです。
だからこそ、効率的な勉強法と勉強の面白さを知ってもらいたいですね。
勉強以外のことを楽しむために正しいやり方で勉強してほしい、
そうすることで勉強も楽しくなってくるはずで、勉強も含めて人生を楽しんでほしいなと思っています。
ーありがとうございました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
成績が上がらない多くの生徒さんたちは、
正しい成績の上げ方を知らないだけということがほとんどです。
今成績が低いから、部活もがんばりたいから、
そんな理由で高い志望校をあきらめる前に、ぜひ桜凛進学塾に相談に来てくださいね!