【数学】2020年度版!東大・京大受験との違いからみる医学部の入試対策

 

前回は、
【数学】2020年度版!出題傾向と参考書から見る一番シンプルな東大・京大対策 を
紹介しました。

 

今回は、
医学部を目指す人へ向けての対策を
お伝えしていきます。

 

目次
「医学部」といってもレベルは様々
偏差値と問題の難しさが比例するとは限らない
東大・京大と医学部志望の受験対策の違いとは?

 

 

 

「医学部」といってもレベルは様々

 

 

 

 

巷では、「医学部はそんなに難しい問題が出ない」
という言説がありますが、
それはあくまで曲論で、
実際には大学によりますので気を付けてくださいね。

 

宮崎大や茨城大など、
比較的易しいと思えるような
標準問題の出題をしている国立医学部もあれば、

 

札幌医科大や京都医科大、浜松医科大、山梨大など
京大や東大よりも明らかに難しいレベル
数学の出題をしている大学もあります。

 

こうした大学ごとの詳しい内容は、
次回の記事で改めて紹介しますね。

 

 

偏差値と問題の難しさが比例するとは限らない

 

 

 

 

例えば、
偏差値でいえば日本一高い旧帝大医学部や九州大学ですが、
二次試験であっても8割以上が求められるような問題が出題されていますし、

 

福島県立医科大は国公立医学部の中では
偏差値が低いほうですが、
数学の難易度がかなり高いです。

 

なので、
志望校の数学の難易度と自分が目標とする得点を
合わせて考えながら、
どのレベルを目指すかということを決め
そこから参考書を選ぶことも大切です。

 

 

 

東大・京大と医学部志望の受験対策の違いとは?

 

 

 

 

主な勉強の流れは、東大・京大の勉強と
だいたい一緒になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
【数学】2020年度版!出題傾向と参考書から見る一番シンプルな東大・京大対策

 

 

東大・京大との違いは、
東大京大のほうがテーマ性が高く出題意図が明確な問題が多い点です。

 

これと比べると、
医学部入試にはそこまでの深い理解は必要ないですが、
医学部は基本どこの大学も合格点が高いので、
どの分野にも穴がない幅広な勉強が必要になります。

 

そういう意味では、
『やさしい理系数学』や『ハイレベル理系数学』
東大京大で高得点を狙うのに必要な内容であるのに対して、

 

医学部では『新スタンダード演習』
高得点を狙うために必要な内容と言えます。

 

志望校がなかなか決まらないという方は、
とりあえず数1A・2B・3の『新スタンダード演習』と
数3の『微積の極意』
数3の『医学部攻略の数学』に取り組むことをおすすめします。

 

 

医学部の受験対策のまとめ

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

「医学部」といってもレベルは様々
偏差値と問題の難しさが比例するとは限らない
東大・京大と医学部志望の受験対策の違いとは?

勤勉な受験性が多いのが医学部なので、可能な限り幅広く取り組みましょう!

 

 

 

 

このような状況下で、
どういうふうに勉強したらよいかわからないと悩んでいる皆さんは、
ぜひ一度桜凛進学塾へお問い合わせください。

 

現在、オンライン授業やオンライン自習室も開設しております。

詳しくはこちら

【お知らせ】自宅で受けられる授業で合格できる!オンライン個別指導ってどうやるの?

【お知らせ】自宅が自習室に!個別指導塾のオンライン自習室

 

 

勉強していてもなかなか成績が上がらない、
それは、あなたの理解力や努力不足のせいではありません

 

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、
闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、
より志望校合格の可能性が高まるとは思いませんか?

 

 

もし部活動に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、
ワンランク上の大学に進学したいと思っているなら、

 

 

ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

 

 

 

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ