【受験勉強】朝集中して勉強できないという悩みを解消するには?
朝勉強すると頭に入りやすいとか聞くけど、朝は眠くてなかなか集中できない…。
それでも、朝勉強して時間を有効に使いたい…
そう考えている人は非常に多いのでないでしょうか。
今回は、朝の勉強についてご紹介します。
この記事をきっかけに、少しでもあなたの疑問やお悩みが解消できればと思います!
受験勉強中は早起きすべき?夜更かしすべき?
結論から言うと、受験勉強中は基本的に早寝早起きを心がけ、早起きして勉強するのが良いでしょう!
夜に勉強していると、最初は眠くても、途中から冴えてきて集中力が上がっている気分になることがあると思います。
結果、真夜中まで勉強を続けてしまい、次の日の学校が辛い…。なんて人も多いのではないでしょうか。
この時、真夜中まで起きていても次の日に支障が出ない人は良いのですが、結局朝も起きることができなかったり、学校で勉強していても内容が頭に入っていなかったり、日中起きていても頭が働いていない状況に陥ってしまいます。
勉強において、何よりも一番重要なのは、勉強習慣をつけることです。
夜更かし勉強を、入試直前まで継続することができますか?
夜の勉強は、疲労が溜まりやすく、結局1日を無駄にしてしまいます。
次の日、睡眠不足で過ごしてしまうことになりかねません。
なぜ朝勉強するといいのか
では、具体的にどうして朝勉強するといいのでしょうか?
朝勉強するメリットを頭に入れながら、なるべく早寝早起きの朝勉強を心がけるようにしましょう。
入試本番の状況に合わせることができる!
始めに、実際の入学試験というのは、朝から昼、夕方にかけて行われるものが非常に多いです。
そのため、朝勉強することのメリットは、入試本番の状況に合わせて勉強習慣をつけられるようになることです。
朝勉強する習慣があれば、入試本番の朝でも、普段通り集中力を保つことができますし、試験日に眠くなることもありません。
一方で、夜に勉強する習慣をつけてしまうと、試験日の朝に集中できない…。なんてこともあり得ます。
こういった理由から、朝勉強をおすすめしたいと思います。
1日が長くなる!
朝勉強の二つ目のメリットとして、単純に1日が長くなる点が挙げられます。
というのも、朝早く起きれば起きるほど、1日の活動時間が伸びるため、勉強に充てられる時間も自ずと増えるように思えます。
例えば、休日7:00に起きて、8:00から勉強したとして、2時間勉強してもまだ朝10:00です。
気持ちの面においても、朝10時の段階で自分の勉強に進捗が見られると達成感もありますし、『まだ時間がある!』という心の余裕も生まれます。
休日だからといって、お昼過ぎまで寝てダラダラしていたら、勉強開始時間が13:00や14:00になってしまい効率が悪いですし、1日の終わりが短く感じられるので、『これもまだ終わっていない、あれもまだ』という焦りが生じ、集中力を欠いてしまう可能性が高くなります。
朝早く起きて、活動時間を延ばすことは、勉強時間の効率化にも繋がるのです。
健康でいられる
最後に、朝勉強の3つ目のメリットとして、健康体を保つことができる点が挙げられます。
夜更かしをしている人の中に、日中倦怠感を感じたりする人もいるのではないでしょうか。
睡眠というのは、体を健康に保つための非常に重要な要素です。
受験生にとって重要なのは、勉強をして成績を上げることももちろんそうですが、自分の体調を自分で管理することも大切なのです。
だからこそ、健康面は軽視せず、早寝早起きをすることで体を大切にしましょう。
朝勉強で集中するためのコツ
今まで夜勉強していた人が、突然朝勉強に移行するのってなかなか難しいことですよね。
次に、朝勉強で集中力を保つためのちょっとしたコツをご紹介します。
ここまで読んで、朝勉強に変えてみようと思った方は、是非実践してみて下さい。
夜は早く寝ましょう
一つ目に、夜は早く寝ることです!
朝起きていても、眠い状態であれば意味がないからです。
朝起きて、快適さやすっきり感を味わうためにも、夜は早く寝るようにして下さい。
ただし、今まで夜型で、夜更かししてきた人の中で、夜はなかなか寝付けないという人もいるかもしれません。
そういう人は、寝る前にスマホをいじるのをやめてみましょう。
スマートフォンは、そこから発せられる光の影響から脳に「今はお昼だよ!」という錯覚をさせてしまいます。
すると脳が活性化し、仮に眠れたとしても、浅い睡眠になってしまうのです。
だからこそ、夜はスマホをいじることなく、即座に眠るように心がけて下さい。
元々夜型の人は、段階的に少しずつ就寝時間を早めることをオススメします。
いきなり「今日は21時寝よう!」と試みても、逆に寝られずイライラ…なんていうことは少なくありません。
朝にやる勉強内容を決めておこう!
二つ目に、朝やる勉強内容をあらかじめ決めておくことをオススメします。
起きてからすぐ、その勉強に着手することができれば、それは大きな達成感に繋がります。
特にオススメな科目は、暗記科目以外の科目です。
例えば、英語の長文読解や数学が当てはまるのではないでしょうか。
ただ、勉強の取り掛かりとして、前日の夜寝る前に単語を暗記してそのまま就寝→朝起きたら夜に覚えた単語をもう一度確認してみてから、本格的に暗記科目以外の科目に取り組むというやり方も非常に有効です。
数学の計算問題から始めて勉強を軌道に乗せるのも良い方法です。
型に囚われず、自分で「朝これなら直ぐに始められる、取りかかれる」ものを数日かけて探してみてください!
他人がやっていることが自分にとっては合わないということも多々あります。
また、朝にテキストノートを準備するのではなく、前の日の夜に、次の日の朝やることをきちんと机上に用意しておくというのも朝勉強をスムーズに進めるポイントです。
一番避けたい状況は、「朝頑張って起きたのに、なんとなく勉強する気になれずに二度寝してしまった」「やることを考えていたらダラダラと時間が過ぎてしまった」という状況です。
自分でも、「やっぱり朝は頭が働かない」「自分は朝は苦手なんだ」と、余計な先入観を植え付けてしまうことにもなりかねません。
少しずつで良いので、「朝勉強してみたら意外とはかどった!」という体験を積み重ねることが大切です。
朝の受験勉強ーまとめー
【朝の受験勉強まとめ】
・勉強は朝がオススメ!
・朝なら入試本番に合わせられる!
・健康を維持できる!
・朝集中するためのコツ
早く寝るようにしよう!
勉強内容をあらかじめ決めておこう!
・朝オススメの科目
数学、英語(長文読解)などの暗記を必要としない科目
勉強の取り掛かりとして、前日に覚えた単語の復習から始めたり、計算問題からスタートしたりという方法は有効
効率的に学習するなら桜凛進学塾
今回の記事では、朝集中して受験勉強に取り組むことができない人に向けた記事でした。
1日の時間を有効活用することで効率的に学習したい。
そう、悩んでいる人は是非、記事の内容を参考にして後悔の無い受験生生活を送ってください!
とは言え、
どんな計画を立てて勉強に向き合ったらいいのかさっぱり分からない…。
自分は、集中力が続かないから、勉強に向いていないのかもしれない…。
なかなか夜更かしをやめることができない…。
そんな方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、心配はご無用です!
桜凛進学塾では、対面だけでなく、オンライン授業にて対面授業と変わらない質の高い授業を行っています。
さらに、桜凛進学塾では、ただがむしゃらに勉強するのではなく、効率よく志望校に近づく!そんな勉強方法を身につけることができます。
志望校に関する相談や、志望校に合格するための効率の良い勉強法、志望校と相性の良い併願校についてなど、少しでも悩んでいることがあればまずはお気軽に桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。
無駄な勉強時間を省き進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。
共に志望校への道を切り開いていきましょう!
▼他の記事はこちらから▼
リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!
タグ:勉強法