[英語]リスニングの勉強法
日本人が苦手とする英語ですが、
そのなかでもリスニングは特に
苦手意識を持ってしまいがちですね。
今回は、リスニングの勉強法を紹介していきます。
リスニングの勉強法
ともかく、リスニング能力がある程度ないことには、
点数をある程度以上取ることはできないですね。
ということで、リスニング勉強法を書いていきます。
リスニングに必要な基本的な3つの要素
語彙力、文構造把握力、発音能力が
リスニングの基本的な要素になります。
語彙力が足りない人は、まずまっさきに
単語力をつけていきましょう。
単語の意味がぱっとでるようになりましょう。
悩んで思い出すレベルから脱却しましょう。
文構造把握能力は、精読用の複雑な構造の文章が、
ぱっと理解できる必要はありませんが、
長文ででてくる文章の大部分をさっと理解できる
ようにはなるべきです。
つまりリーディングの能力もある程度つけていくべきなのです。
発音能力というのは
発音をきいたときにそれが何の単語であるかわかること、
ある程度の速度で話されると、単語がくっつき始めるのですが、
その聞き取りができること、です。
文構造の把握力と発音能力は同時につけることができます。
教材としては、速読用の教材、
特にスラッシュ訳(ひとつの文を意味の塊ごとに区切って前から訳したもの)の
ついたものをつかいましょう。
その教材を、まず黙読でよみこみ、前から訳しながら読むことにならします。
そして、付属のCDを流しながら、それに合わせて本文を見ながら発音していきます。
このとき、読み込んだスラッシュ訳をイメージしながら読んでいきます。
それを繰り返しスムーズにできるようになったら、本文をみないでCDのみをききながら、
同様に発音していきます。
ここまで完璧になったら最後の仕上げとして、ディクテーションをします。
(ディクテーションとは、音声をながして、そのながれているものを
ききとり、その内容を紙に書きとることです。)
以上をまとめると、
とにかく普通の英語力をつけていくことからということです。
ただし、実際に口を動かす、発音もとりいれた勉強法、
英語を実際に聞く勉強法といったように、黙読に偏らない、
バランスの良い勉強をしていくことが重要です。