総合政策学部ってどんな学部?総合政策学部がある大学も紹介します!

総合政策学部と聞いても、どのような事を学ぶ学科なのか詳しく説明できる人は少ないのではないでしょうか。

総合政策学部は今、社会で起きている問題に対して、複数の視点で政策的な解決法を提示することを研究する学部です。

今回は、総合政策学部についてさらに詳しく解説し、総合政策学部系の大学も紹介していきたいと思います。

ぜひ志望校選びの参考にしてください。

総合政策学部について

総合政策学部について詳しく知らない人も多いと思います。

総合政策学部とは何か、またその学部で勉強出来ることなどについてみていきましょう。

総合政策学部とは?

総合政策学部とは、社会のあらゆる問題を解決しようという思いから創設された学部です。

私たちの身の回りの問題やニュースで世間を騒がす出来事には、1つの学問領域からでは解決できないものがあります。

例えば、貧困問題や格差問題が挙げられます。こういった問題は経済・社会・技術など、多角的な分野からアプローチしなければ解決に導くことは難しいですね。

このように、総合政策学部は1つの学問領域にとらわれず、持てる力を全て発揮して社会の課題に挑んでいきます。

また、総合政策学部では、実学主義の姿勢が強く見受けられます。

“実学”なんて言葉は馴染みがないと思いますが、これは“理論ではなく実社会で役立つかどうかが大切と考える学問”です。

慶應義塾大学総合政策学部では、「実践知」を理念とした「問題解決のプロフェッショナル」を育成するという学部理念を掲げ、設立当初から社会に大きく貢献できる人材育成に力を入れています。

総合政策学部は、「社会問題に興味がある」「思考力も行動力も活かして学問に打ち込みたい」「広い学問領域を相手にしたい」、このように思っている方にとっては、最高の環境が整っている学部です。

総合政策学部の学問分野

社会のあらゆる問題を扱うことから、総合政策学部がカバーする学問分野は非常に広いです。

複数の学問分野に関わるものや、一方で総合政策学部ならではの少し変わった学問分野もあるので、あなたの関心事に合致するものはいくつかあると思います。

【複数の学問分野に関わるもの】
社会科学:法律、政治、経済、社会学など
人文科学:文学、言語学、哲学、宗教学、美学、歴史学など
自然科学:生物学、自然学、物理学、科学、地球科学、天文学など
その他:工学、理数学など

【総合政策学部ならではのもの】
社会イノベーション分野、国際戦略分野、コーポレート・ガバナンス分野、都市開発分野、メディア情報分野(ICT、IoTなど)

並べてみると、複数の分野を横断するのがイメージできると思います。また、学部ならではの分野はユニークなものばかりですね。

このように、多くの分野を横断するように学問分野が展開されているのが総合政策学部の特徴です。

社会学部との違い

現代社会の問題は様々な原因が複雑に絡み合っており、複合的・総合的な視点で問題を見渡すことが必要不可欠です。

そのために総合政策学部は、社会学・法学・経済学・政治学・福祉学・経営学などといった社会科学系の学問を総合的に学びます。

こう言うと社会科学部などと同じように聞こえますが、社会科学部は理論と実践をバランス良く学ぶのに対して、総合政策学部ではどちらかと言うと実践(現代社会の問題に対して具体的な解決案を提案すること)に重きが置かれます。

そのため、座学ばかりでなく、フィールドワークなどの授業が充実している大学が多いのも総合政策学部の特徴です。

総合政策学部を就職事情

総合政策学部を卒業したらどのような仕事を目指すことが出来るのでしょうか。

総合政策学部で取得できる資格も合わせてみていこうと思います。

総合政策学部で取得できる主な資格

総合政策系の学部では文理の壁や専門性が無いことから、あらゆる分野の資格を取得しやすいと言われています。

多くのカリキュラムが組まれていることから、資格の勉強にも通ずるものがあるのでしょうね。

ここでは総合政策系学部で取得することができる資格をいくつか紹介します。将来の自分に近づくためにもぜひチェックしてみてください。

【公務員】
教員免許、国家公務員、地方公務員、裁判所事務官、警察官、自衛官など

【専門職】
弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士、建築士、不動産鑑定士、社会調査士など

総合政策学部の主な就職先

総合政策学の知識や経験が役立つ仕事として、国や地方の諸問題解決に取り組む「政治家」、公共や行政の改善を実行する「公務員」などが挙げられます。

また、専門分野を丹念に研究する「大学教授」、企業経営を調査・診断して問題解決へと導く「経営コンサルタント」、さまざまな問題を提議・発議する「記者」など、幅広い職種でその知識と経験を生かすことができそうです。

総合政策学で学ぶ分野は多岐に渡ります。

ある一つの分野に深く特化するのではなく、幅広い分野の知識を広く得ることが好きなら、きっと総合政策学で楽しく学ぶことができるのではないでしょうか。

また、日ごろから多くの社会問題に関心がある人にとっては、疑問を解決につなげることのできる学問です。

社会における問題や課題の解決に向けて、じっくり考えていきたいと考えている人は、総合政策学について学べる学校をぜひ調べてみてくださいね。

総合政策系学部がある大学

それでは最後に総合政策系学部がある大学を偏差値順にみていきます。

国公立大学と私立大学に分けて載せておきますので、偏差値も参考にしながら行ってみたい大学を探してみてください。

詳しくは各大学のHPも参考にしてくださいね。

国公立大学

大学名 偏差値
東京都立大学(都市環境) 57.5
京都府立大学(公共政策) 55.0
岩手大学(人文社会科学) 50.0
静岡文化芸術大学(文化政策) 50.0
長崎県立大学(地域創造) 50.0
秋田大学(国際資源) 47.5
滋賀県立大学(環境科学科学) 47.5

私立大学

大学名 偏差値
慶應義塾大学(総合政策) 70.0
青山学院大学(総合文化政策) 65.0
中央大学(総合政策) 62.5
同志社大学(政策) 60.0
津田塾大学(総合政策) 60.0
法政大学(社会) 60.0
成城大学(社会イノベーション) 60.0
南山大学(総合政策) 60.0
関西学院大学(総合政策) 57.5
立命館大学(政策) 57.5
関西大学(政策創造) 57.5
日本大学(法) 57.5
立教大学(コミュニティ福祉) 55.0
中京大学(総合政策) 55.0
東洋大学(経済) 55.0
立正大学(法) 52.5
杏林大学(総合政策) 52.5
龍谷大学(政策) 52.5
愛知大学(地域政策) 52.5
千葉商科大学(政策情報) 50.0

自分に合った学部を見つけよう-まとめー

総合政策学部について詳しくみてきました。あまり馴染みのない学部だったかもしれませんが、就職事情をみても幅広い職種に就くことが出来そうですね。

興味がある方はぜひ各大学のHPでさらに詳しい情報を調べてみてくださいね。

総合政策学部を目指そうと思ったら、効率よく勉強し、合格を勝ち取ることが必要となりますね。

そのためには、自分に合った勉強法を見つけ、そのコツを身につける必要があります。

桜凛進学塾では、このように成果が上がる勉強の仕方を、生徒さん一人一人に合わせて丁寧に指導しています。

もし遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ