数学問題集はこれで伸びます!最強の2冊を併用しながら自分の弱点を克服しよう!

今回は数学の参考書について解説します。

共通テストのレベルから、さらに二次試験でも数学を使う方々への対策をお伝えしていきます。

まずは二次試験に向け、標準レベルの問題をしっかり身につけることが必要です。

 

桜凛進学塾チャンネル手元公開動画

まずは最近最近配信された、桜凛進学塾チャンネル(YouTube)を御覧ください。

【本当に伸びる!理系数学の良問プラチカの使い方を東大出身講師が解説!】

 

今回は『理系数学の良問プラチカ』という問題集メインにご紹介します。

こちらは基本的に、網羅されている問題集(チャート)を一通り終えてから取り掛かる問題集です。

網羅系問題集については後ほどご紹介します。

プラチカは、半分がチャートと同じような問題が含まれており、充実した解説が載っていることが特徴です。

プラチカで解けない問題に関しては、チャートレベルで何かしらの抜けがある可能性が高いことに気づけます。

チャートと併用してプラチカに取り組むことで、自分が何が抜けていて何が理解できていないのかが分かってくるようになるのが強みです。

『チャートではしっかりと理解できている!と思っていたのに、プラチカだと分からない、ということは、その部分は分かっているつもりになっていただけで実はきちんと理解できていなかったんだ』という気づきがあると非常に有効な勉強手段になります。

 

➀ 『黄チャート』などの網羅系の問題集

 

 

数学 チャート 勉強法

 

 

『標準問題精講』『フォーカスゴールド』など、様々な網羅系の問題集がありますが、桜凛のおすすめは何度もお伝えしている『黄チャート』です。

 

じつは、東大、京大、医学部合格者の中には、実はチャートは『黄チャート』しか使っていないという人も多いことをご存知でしょうか。

『青チャート』も良いのですが、『青チャート』にしか載っていないように見える問題も、実は『黄チャート』の次にやる問題集には載っているので、問題が足りないという心配はありません。

それなら、『黄チャート』のほうが圧倒的にかかる時間が少ないため、より内容を深めることができます。

コツは、「頑張って考えてなんとか解ける」レベルではなく、スラスラ解けるところまでやりきることです。

ただ解けるのとスラスラ解けるのは全然違いますので、
そこだけ注意してくださいね。
黄チャートの詳しい使い方はこちら

 

『サクシード』『4STEP』はそこまでおすすめではないのですが、すでにこれらの問題集で標準的な問題が身についている人は、『チャート』を飛ばしても構いません。

 

② 『理系数学の良問プラチカ』

 

 

数学 チャート 勉強法

 

『プラチカ』ですが、この本は非常に良い実践的な問題集です!

半分くらいは『黄チャート』で学んだ内容のアウトプットで解けるはずですし、『黄チャート』レベルがしっかりできていれば、分からない問題でも解説を読んで理解することができるはずです。

 

解説を読んで自分の言葉で説明できるようにし、できるようになるまで解き直しましょう。

この本をマスターすれば、文系であれば東大京大レベルも見えてきます。
(実際これを使っている合格者も多いのです!)

理系でも、地方国立大医学部であればなんとか戦えるというレベルには達することができます。

 

このあとは、
志望校ごとの過去問をどんどん解いていってください!

 

数学問題集併用のまとめ

いかがでしたでしょうか。

➀『黄チャート』などの網羅系の問題集
②『理系数学の良問プラチカ』

この2冊をしっかりとやり込み、プラチカでできなかった問題はチャートに戻って復習し、プラチカで躓いた問題をチャートに書き込んだり、解法をしっかり読んで考えたりすることでグッと伸びてきます。

一人ではなかなか出来ないという人は、塾や学校の先生に質問し、早い段階でしっかりと疑問が解消されている状態に持っていきましょう。

 

桜凛進学塾では、この記事の様に、自習での勉強のやり方まで詳しく指導いたします。

勉強していてもなかなか成績が上がらない、それは、あなたの理解力や努力不足のせいではありません

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、
より志望校合格の可能性が高まるとは思いませんか?

 

もし部活動に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているなら、

ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

 

 

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ