理系入試に備えよう!桜凛進学塾浦和校から高校一・二年生への勉強アドバイス

こんにちは!桜凛進学塾浦和校コラムへお越しいただきありがとうございます!
今回は、将来は理系の道を歩むことを目指す皆さんへ、学習アドバイスをお届けします。特に理系の入試は高校三年生からの準備では間に合わない場合もあります。遅くとも、二年生の夏には受験勉強を開始させましょう。理系受験に不安を抱えている人は特に、早めの対策を検討することをおすすめします!
 
一緒に理系の道を目指して、効率的な学習を始めましょう!
 

はじめに

この記事では、高校一年・二年生の理系志望の学生を対象に、理系大学入試に向けた学習アドバイスをお伝えします。理系の入試は幅広い知識と深い理解が求められるため、とにかく早めの準備が重要です。ぜひ参考にしてみてください。

数学の学習法

数学は理系入試において重要な教科です。高校一年・二年生のうちから基礎固めをしっかり行い、応用力を養うことが必要です。
また、数学Ⅲ・数学Cまで入試で必要となる場合には、二年生までに数学Ⅱ・数学Bまでを完璧にすることが重要です。さらに、数学Ⅲ・数学Cの基本事項の学習も終えておくことが理想となります。

基礎の復習と理解

数学は、基礎的な知識や計算力が重要です。授業で学んだ内容を復習し、しっかり理解しましょう。また、数学の計算は理科の学習でも重要となります。式変形はもちろん、三角比やlog、微分積分の基本計算は特に定着させましょう。

問題演習の継続

数学の理解を深めるには、問題演習が欠かせません。定期的に問題集を解いて、応用問題にも取り組みましょう。解けなかった問題は、解答を確認しながら復習し、理解を深めることが重要です。手が止まる時間を少なくすることを意識して取り組んで下さい。

英語の学習法

英語も理系入試において重要な教科です。理系入試の場合、高校三年生からの英語学習では、数学と理科の内容が多すぎるために時間が取れず、入試に間に合わないことがほとんどです。
高校一年・二年生のうちから基礎を固め、英語力の向上を目指しましょう。

まずは単語

英語学習において単語は基本中の基本です。単語帳を活用して、定期的に単語の学習を行いましょう。覚えた単語は定期的に復習し、定着させることが大切です。自分で簡易的な単語テストを行い、覚えていないものを中心に学習することも有効です。

英文法を完璧に

高校三年間で学ぶ文法の基本事項は、参考書を用いて自分で取り組むことで数か月もあれば十分学び終えることが可能です。授業を待たずに学習を進め、定期的な復習を取り入れて定着させましょう。
早くに文法事項の学習を完了することで、文章読解に効果的に取り組むことができます。文章読解で出てきた文法事項で分からないものがあれば、すぐに振り返るようにしましょう。

リーディングに取り組もう

英語のリーディング力は、成績に現れるまで時間がかかります。英文解釈の参考書を活用しながら、文法事項の学習が完了次第取り組むようにしましょう。
最初から入試レベルに取り組む必要はありません。自分の学習進度に合わせた難易度の読解問題から取り組みましょう。

リスニングも忘れずに

英語のリスニング力も重要なスキルです。参考書に付属している英語の音声教材を聞くことで、耳を慣れさせましょう。
また、リーディングで解いた文章の音読も有効です。問題集の模範解答に付属している文章を読んでみましょう。

理科の学習法

理科の学習は物理、化学、生物の中から選択科目を決めることから始まります。早めに科目を決定して、時間を有効に使いましょう。

選択科目はどれが良い?

まずは、自分の志望校の入試に使える科目が何かを知るところからはじめましょう。入試に使える科目が複数あるときは、自分に合った科目を選択しましょう。
多くの私立大学理系学科の入試では、化学が利用できます。高校一年生・二年生の間から理科の学習に取り組む余裕があり、まだ志望校が確定していない人は、化学の学習から取り組むのが良いでしょう。

化学の学習法

まずは、初学者向けの基本事項がまとめられた参考書を活用して、化学の全体像を把握してみましょう。理論の計算では、単位を意識して勉強に取り組むようにして下さい。化学は全てを暗記しようとすると膨大に思えますが、しっかり理解して学習に取り組むことで、単純暗記を減らすことができます。
 
化学を早めに対策することで、他の受験生に差をつけることができる一方で、自力での学習が難しい科目でもあります。桜凛進学塾浦和校では化学の入試対策も積極的に行っています。ぜひ一度ご相談ください!

物理の学習法

登場した公式の意味を理解することからはじめましょう。
他の理科の選択科目に比べ、物理で登場する問題のパターンは少ないと言われています。難関大学の問題では、さまざまな条件が設定されることで、基本問題の融合問題が出題されます。そのため、どのような場合に公式が利用できるかを考える必要があります。基本問題の演習に早い段階で取り組み、公式利用に慣れるようにしましょう。

生物の学習法

高校三年生から、生物の内容をすべて覚えることは、時間的に限界があります。日々の授業で各要点を理解し、直前期に問題演習にスムーズに取り組めるようにしましょう。
また、多くの入試問題では、実験の内容から考察するような力が問われます。授業で取り扱った実験から、なぜその考察が導けたのかを理解するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?理系志望の高校一年・二年生は、早めの準備と着実な学習が重要です。理系入試に向けた強固な基盤を築きましょう!
 
理系科目は、一人で学ぶことが難しい科目も多く、質問できる環境があることで時間を上手に使うことができます。桜凛進学塾浦和校では、理系受験にも対応した個別の学習プランを組んでサポートしています。勉強に躓いている場合や理系入試への対策を早めに始めたい場合は、ぜひ桜凛進学塾浦和校の無料相談にいらしてください!
早めの対策と地道な努力を重ねて、理系大学進学を目指しましょう!

桜凛進学塾浦和校のご案内

桜凛進学塾浦和校は、優秀な講師陣が「勝ちグセ」のつく勉強法を教えてくれる個別指導塾です。我々桜凛進学塾浦和校は目標に向かって突き進む皆さんを全力でサポートします!
「勉強のやり方がわからない!」「高みを目指したい!」「志望校に合格したい!」という皆さんは、ぜひ一度、無料相談にいらしてください!

この記事の作者
浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

サブコンテンツ