【大学受験】高3の勉強時間は?時期毎に必要な勉強時間を解説!

高3受験生の方の中でも「周りの受験生はどのくらい勉強をしているのか」「自分の勉強時間は周りから見てどのくらいなのか」気になる方もいるかもしれません。この記事では、そんな高3の勉強時間の平均、各時期毎の勉強時間などについて解説していきたいと思います。

 

 

高3の勉強時間

最初に高校3年生の勉強時間の平均、国公立大、私立大の合格者の一日の勉強時間を話していきたいと思います。ここで話すことを勉強時間の参考にしてみて下さい。

 

高3の平均勉強時間

高校3年生になると、皆さんの周りも大学受験対策にアクセルをかけ始めます。

ここで勉強する癖をつけることが出来ていないと、それが後々に大きな差となってしまうので、やはり今から勉強する癖はつける必要があるのです。

 

そしてベネッセ総合研究所が実施した「子供の生活と学びに関する親子調査2017」によると、高校3年生が一日に行っている平均勉強時間は186分と言われています。

この数字が大きいのか、小さいのかは人によるかと思いますが3時間を超えているか、そうでないかは目標の勉強時間を決める指標の一つにはなるかと思います。

 

国公立志願者の総合勉強時間の平均

そして次に、国公立大学志願者の勉強時間の平均についてお話ししていきます。

 

私立大学の受験に比べて国公立大学の入試では出される科目は多いですし、その分勉強時間もかなり増えてきます。そして多くの国公立大学合格者は3000時間以上を勉強に費やしており、中でも東大のような日本最難関大学にもなると3500時間を超えて勉強をしている人もいると言われています。

 

私立大志願者の総合勉強時間の平均

そして私立大学は、やはり国公立大学より科目も少ない場合が多いので、勉強時間が少なくなると思われる方もいるかもしれません。

 

ですが、科目が減っても勉強時間が減るわけではありません。

特に私立大学の最難関である早稲田大学、慶應義塾大学では、国立大学と同じか、または多くの勉強時間を確保する必要があります。

「私立大学だから科目が少ない!」と油断するのではなく、国公立大学と同じくらいの

勉強時間は必ず確保するようにしておきましょう。

 

夏、冬の勉強時間

次に、高3の夏と冬に行ってほしい勉強時間の目安、平均時間についてお話ししていきたいと思います。これからの受験に向けて是非参考にしてみて下さい。

 

夏の勉強時間の平均、目標勉強時間

最初に夏における「周りの受験生の勉強時間の平均」についてお話しします。

やはり夏は受験の天王山とも言われているので、この時期から勉強を勢いよく始める方も多いです。

実際に夏の勉強時間の平均としては、平日休日共に9~11時間と言われています。

今まで部活に追われていた方でも、この時期を境に引退する方も多いので、その分勉強時間も増えているのですね。

 

なので目標時間として、10時間を目安に行うようにしましょう。

いきなり10時間と言われても、実感が湧かない方もいるかもしれませんが、しっかり勉強の習慣をつければ、

苦にはならないはずなので、今の時点で辛いと感じた方はその習慣作りから行っていくと良いです。

 

冬の勉強時間の平均、目標勉強時間

そして次に、冬の平均勉強時間についてお話ししていきます。冬は平日も休日も13時間が平均勉強時間になります。

この時期はもう受験の直前期なので、周りの学生のほとんどは一日中受験勉強をしているというイメージで合っています。

そして夏頃に10時間程の勉強をしていれば、ある程度勉強をするのには慣れているはずなので、その分勉強の習慣を作れなかった方と一気に差がつくというのも、この時期の特徴です。

 

なので目標として10時間以上を目安に勉強に取り組んでいきましょう。志望校に合格するという強い気持ちで、この時期を乗り越えていきましょう。

 

勉強時間を増やす秘訣

最後に勉強時間を多く増やすための秘訣、方法についてお話ししていきたいと思います。ここで紹介するのは3つの方法です。

 

あらかじめ勉強環境を作っておく

まず一つ目に、「あらかじめ勉強環境を作っておく」という方法が挙げられます。

 

皆さんの中には勉強をしようと思っても、なかなか勉強に取り組めない・・・なんて経験をしたことがある方も多いかと思います。そういった方は特に、あらかじめ教科書や参考書を開いておいて、勉強をすぐ出来るよう前もって環境を作っておきましょう。

 

こうすることで勉強へのスイッチも入りやすいですし、勉強時間を増やすこともできます。

 

やる気がなくてもとりあえず勉強する

そしてやる気がなくても、とりあえず勉強する習慣をつけるようにしましょう。

先程の続きにもなりますが、机から離れてしまうと勉強習慣をつけることも出来なくなりますし、勉強のやる気も無くなるので、どんな時でも机に向かって勉強することをお勧めします。

 

こうすることで勉強のスイッチが入りやすくなるので、勉強のやる気が出ない時に是非行ってみて下さい。

 

スケジュールを立ててから勉強する

ここまで勉強時間についてお話ししましたが、受験は勉強時間が全てではありません。

確かに勉強時間の確保は合格に必要なことにはなりますが、いくら勉強時間をとっていたとしてもその時間ただぼーっとしていたり、集中できていなければ勉強をやったとは言えません。

 

なので勉強をする時は自分に合ったスケジュールを立てて、その計画通りに進めていくようにしていくことをお勧めします。そうすることで勉強の効率も大きくアップすることでしょう。

 

まとめ

先程も話しましたが、受験勉強は勉強時間のみが重要なわけではありません。「○○時間勉強したから大丈夫」と安心するのではなく、その勉強時間をどう効率よく使えるかということを意識して、大学受験対策を頑張っていってください!

 

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

 

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります

 

もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ