【物理】基礎から難関大までおすすめの参考書・問題集【苦手克服】【実体験】

物理が苦手だけどどうしたらいいか分からない!

物理をもっと得意にしたい!

そう思ったことはありませんか?

本記事では、おすすめの参考書・問題集から勉強法まで紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください!

物理が苦手になる理由

はじめに物理が苦手になってしまう理由について解説していきたいと思います。

次に解説していく勉強法を避けていけば苦手克服に繋がるかもしれませんね!

公式を丸暗記している

一つ目は公式を丸暗記している点です。

「公式を覚えないと始まんなくない?」と思う人もいるかもしれません。

ここで避けてもらいたいのは公式の結果のみを覚えることです!

脳死で公式をあてはめて解けるようになる人はほんの一握りです。

どうしてその公式が成り立つのか
その公式はどういうことを表しているのか
その公式の導出過程を説明できるようになろう!

物理現象を理解していない

二つ目は物理現象を理解していない点です。

円運動ってどういうことか説明できますか?

単振動ってどういうことか説明できますか?

このような説明を何も見ずにできないと、入試問題を解くことが非常に難しくなります。

教科書や参考書の説明を自分なりに説明できるようになろう!

計算能力がない

三つ目は計算能力がない点です。

最終的な解答は計算をして導くことがほとんどです。

完全に解ける問題を計算ミスで落としたら、やりきれませんよね。

日々の演習で、自分がどのようなミスをするのかノート等にまとめてミスの傾向を演習中に意識できるようにしておこう!

参考書・問題集の選び方

書店に行くと、たくさんの種類の参考書・問題集が目につきますよね。

一体どの参考書を選べばいいか分からない!という方のために参考書・問題集の選び方について説明しようと思います。

分野で選ぶ

多くの物理の参考書は力学+αと電磁気+αの二つに分かれています。

自分の苦手とする分野が含まれている参考書を選ぶといいと思います。

自分のレベル・目標で選ぶ

参考書にはターゲットとするレベルが存在します。

自分の現在のレベル・志望校に合わせて適切な参考書・問題集を選ぶことが求められます。

おすすめ参考書・基礎編

本

基礎固めにおすすめの参考書・問題集を紹介していきたいと思います。

ここから紹介する参考書・問題集は筆者自身が
学年ビリから国公立医医の二次試験本番で96%とれるようになった際に使っていたものです。

皆さんもこれらを使って実力を伸ばしていきましょう!

宇宙一わかりやすい高校物理

こちらの参考書はポップな見た目とは裏腹に物理の概念を分かりやすく解説してくれています。

見開きの片側が説明、もう片側が図解となっているので非常に読みやすい構成になっています。

宇宙一の内容を何も見ずに自分の言葉で説明できるようになれば、相当な実力がつきます。

漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座

代ゼミの講師の漆原先生が執筆された問題集になっています。

こちらの問題集のよいところは収録されている問題の質が非常に良い点です。

宇宙一でインプットしたものをアウトプットするのに最適で次に行う問題集との良い架け橋になってくれます。

ここでは必ずしも漆原先生の解法を学ぶ必要はないので、漆原先生の解法でいいなと思ったところだけを自分のものにすればよいと思います。

おすすめ参考書・難関大対策編

ここからは主に難関大二次試験対策におすすめな参考書・問題集を紹介していきたいと思います。
志望校によってはここまでのレベルの参考書・問題集は必要がない方もいると思うので、注意してください。

難問題の系統とその解き方新装第2版

はじめに紹介するのは難問題の系統とその解き方、通称「難系」です。

難系は例題のみを取り組めば十分に実力をつけることができます。

演習問題は解説もないので、演習問題をやるよりかは志望校の過去問を取り組む方が効率よく実力をつけることができます。

難系の例題と過去問を解けば受験物理は結構なクオリティで完成すると思いますし、実際の国公立二次試験本番では96%の得点をとることができました。

また、これは例題に限った話ですが、難系はネット上で言われているほど難しくはありません。

難系の解説を読んで理解できない場合は、基礎が怪しいので宇宙一などに戻って理解を深めることをおすすめします。

難系は新装第3版が出版されていますが、二冊に分かれておりレイアウトも見づらくなっているので新装第2版を購入されることをおすすめします。

理論物理への道標

こちらの参考書は宇宙一よりも踏み込んだ内容を確認したいときに辞書代わりに使用していました。

公式の導出過程なども詳しく載っており、高校物理の理解をより一層深めることができます。

まとめ

本記事では物理のおすすめの参考書・問題集等を紹介しました。

皆さんの受験勉強の一助になれば幸いです。

桜凛進学塾ではこのように効率的に成績を上げる方法を各々の生徒に合わせて指導しています。

部活をやりながら、現役で難関大に合格したい!
レベルの高い勉強を効率よく取り組みたい!
という生徒さんはぜひ無料受験相談にいらしてください。

一緒に大学受験を乗り越えましょう!

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【物理】実は覚えることは最小限でいい!大学受験へのいちばんシンプルな勉強法と参考書

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ