みんなが勉強している意外な場所とは?こんなところで勉強!?3選

コロナ禍において、様々な外での制限(3密を避ける)により、図書館やイートインスペース、ファミレス等々、家以外での勉強場所として利用していた施設が気軽に使えなくなってしまった…という声をよく聞きます。

しかし、受験生に聞くと、皆さんそれぞれ自分が集中できる場所を探して取り組んでいる様子が分かりました!

面白い着眼点もあり、興味深い意見も様々です。

自宅の勉強部屋やリビング以外に、自分がここなら集中して勉強が出来る!という場所を見つけておくと、長時間勉強を継続していける強みになります。

是非試してみて欲しいと思います。

家(勉強部屋やリビング)以外での勉強

家(勉強部屋やリビング)以外の環境で勉強するのには、様々な理由があります。

  1. 家だと集中できない
  2. 家はくつろぐためのスペースにしたい
  3. 一人で勉強するより、お友達と外で勉強した方が捗る
  4. 家だと眠くなってしまう
  5. 家での勉強がマンネリ化して飽きた

外で気軽に勉強出来る場所として、図書館やイートインスペース、塾の自習室、ファミレスやカフェ等があり、家での勉強から気分を変えて勉強する為に外出していた人も多いと思います。

様々な制限

しかし、コロナ禍で、外出先で様々な制限がかかるようになりました。

  1. 座席数が減った(ソーシャルディスタンス)
  2. その場にられる時間に制限がある(例:図書館は一時間半まで)
  3. 友達同士で喋りながら勉強が出来なくなった
  4. お店が十分な換気や消毒を行っているかどうか不安
  5. 誰が使った場所か分からないから使用したくても怖い

外で勉強する事が気軽に出来なくなっています。

そんな中、受験生に聞くと、意外にも自分達が落ち着いて勉強できる場所を、自分の部屋やリビング以外に見つけていることが分かりました!

『コロナ禍だから外も怖いし、家の中でも集中できないし…困った』
という否定的な意見が非常に少なく、皆さん黙々と自分のやるべき事を進めています!

様々なご意見を聞いた中で、「そんなところで勉強できるの!?」という意見をピックアップしてご紹介したいと思います。

たくましさを感じる場所ばかりです。

前向きに勉強する受験生の姿勢をお伝えします!

こんなところ①

まずは、こんなところ①です。

意外と多かった意見なので、身近かつ直ぐに実践出来るのではないかと思います。

学校

通っている学校です!

普通の意見のように感じるかもしれませんが、長期休暇や土日に、あえて勉強するためだけに学校へいく人は少ないとか。

特に、時間帯が重要で、朝早めの時間か、放課後時間を有効に使うと、誰もいない静かな教室で思う存分集中して勉強を進めることが出来るのだそうです。

学校によって教室を解放している学校とそうでない学校はありますが、自分がお通いの学校が自由に使用できるのであれば、使わない手はありません。

学校は学ぶ場所。環境も申し分なし、かつ、もし分からない問題があれば、職員室にいらっしゃる先生を捕まえて質問攻撃も可能です!

また、コロナ対策も念入りに行っている学校が多く、不特定多数の人が出入りする環境ではないため、安心して利用する事が出来るのも重要なメリットです。

学校は通う場所、と制限せずに、最大限時間を学校で費やし、勉強のモチベーションを下げない工夫をしているのは、素晴らしいですね。

こんなところ②

こんなところ②は、家の中の意外な所でした!

お手洗い

お手洗いです!

お手洗いで勉強をするという受験生の理由が面白いです。

  1. 狭い空間に閉じ込められている感覚が集中力を促してくれる
  2. スマホを持ち込まないから、勉強を阻害するものから強制的に断絶が可能
  3. トイレに行くのを我慢して勉強する

トイレに行くのを我慢して勉強って一体何?と思ったら、人間の生理的な欲求(お手洗いに行きたい)を我慢して、「この単語が書き終わったらお手洗いに行くんだ!」と、お手洗いに行くことを自分へのご褒美のような位置付けにすると、集中力が一瞬でぐっと上がるそうです。

普段は普通にお手洗いに行けば良いのですが、勉強中はお手洗いに行くのをご褒美とするだなんて、発想が面白いなと感じます。

あくまでも、我慢し過ぎると体に良くないので、極限に至らないようにしましょう。

お手洗いの閉鎖的な空間に居心地の良さを感じると、DIY で参考書を置く為の棚を作ってしまったり、壁に暗記事項の紙を貼り巡らせたり、付箋に覚えられない単語等を書き出し、お手洗いに行く度に一枚ずつ覚えて剥がしていったり、まさかここまでお手洗いという空間が利用できるなんて!と思うくらい、目から鱗の活用法を実践していました。

こんなところ③

最後の、こんなところ④は一体どこでしょうか?

近所の公園

近所の公園です!

公園で勉強している人が感じている、公園勉強のメリットは以下の点です。

  1. 家での勉強は、ゲームやスマホに気がいってしまい、集中できないので、公園がいい。
  2. 公園は勉強以外する事がない
  3. 密にならない
  4. 自然光がリラックスできる
  5. 適度な雑音や人の流れが逆に集中できる
  6. 自宅からおにぎりや飲み物を持っていくので、カフェの様にお金がかからなくて済む

かなり多くのメリットがあるようです。

日光を浴びると、セロトニンという幸せホルモンが分泌され、やる気向上にも一役買ってくれます。

また、セロトニンという幸せ物質が日中しっかりと分泌されることで、夜にメラトニンという物質が分泌されやすくなり、良質な眠りにつくことができます。

直射日光を浴び続けると逆に疲労感が増してしまいますので、木陰やベンチを上手く利用し、公共の場ですから、独占状態ならないように気を付けると良いですね。

まとめ

みんなが活用している意外な勉強場所、今回は意外性を優先して様々な意見の中から3つをご紹介しました。

  1. 通っている学校
  2. お手洗い
  3. 近所の公園

番外編で、お風呂や、キッチン、カラオケ店、マック等がありました。

自分が「ここだと集中して勉強できる」場所を見つけておくと、気持ちにも余裕が出来ます。

自分の勉強部屋や、リビングで勉強することが飽きる時だってあるはず。

そんな時に、気分を変えて場所を移す工夫も、集中した勉強時間を確保するには大事な事ですね。

色々工夫してみたけど、どうしても集中できない!勉強の仕方が分からない!という人は、是非一度、桜凛進学塾の無料相談にお越しください。

桜凛進学塾講師陣は数々の受験経験を持つプロです。

今のお悩みを全て出していただくことで、適切なアドバイスをお伝えし、今後の勉強方針を確実なものに変えて行きます。

ご相談は電話やメール、オンラインでも受けつけておりますので、お気軽にご相談ください。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

家だと勉強が捗らない方必見!公園で勉強するメリットとデメリット

家で勉強に集中できない理由とその対処方法についてご紹介します

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ