【勉強法】高校2年生の方へ!春休みに行うべき科目別勉強法とは?

これから高校3年生になる、現在高校2年生の方に向けて春休みに行うべき科目別勉強法を解説します。

春休みは受験生になる準備期間としてとても重要になってくるので、今日お話しすることを是非参考にしてみて下さいね。

春休みの重要性とは

それでは新高3の皆さんにとってこの春休みがどれだけ重要なのか、その重要性についてお話を始めていきたいと思います。

実は、この春休みをどれだけ上手く使えたかが、これからの受験に大きく関わってくるのです。

周りと差がつきやすい

まず、新高3年生の皆さんにとって、春休みの間にに勉強をしていたか、そうでないかで差が大きく表れます。

この次の長期休暇である夏休みには、皆さんの周りの受験生が死ぬ気で勉強に力を入れ、もう周りとの差も付きづらくなってきます。

ですがこの春休みから勉強を本格的に始めることが出来れば、かなり優位な状況で1学期を迎えることが出来るようになります。

自分の勉強習慣を身に付けられる

そしてもう一つの春休みの重要性としては、自分の勉強習慣を早いうちから身に付けることが出来るという点です。

こういった勉強習慣をつけるのは、普段の生活においてかなり難しいものです。

この先の夏休みには10時間程の勉強はしなければならなくなるので、こういった勉強習慣は早いうちからつけなければなりません。

なので春休みから、そういった勉強習慣をつけることが重要になります。

勿論、いきなり10時間の勉強を行うことは誰でも辛いものなので、「春休みのうちから1日3時間、4時間、5時間と段々勉強時間を長くしていく・・・」といった少しづつ勉強時間を増やしていくことをお勧めします。

春休みの勉強で重要なポイント

勉強

それでは、具体的に勉強の話に移っていきます。

まずは春休みの勉強において覚えてほしい重要ポイント3つをお話しします。

この3つの事がしっかり意識できるようになれば、皆さんの春休みがより実りのあるものになるでしょう。

高2の春から志望校に間に合う?

まず、新高3年生の方が抱いているであろう質問への解答をしたいと思います。

「志望校は決まっているけど、正直今から始めても間に合うか分からない・・」という質問ですが、答えとして、可能です!(しっかり対策を積めばです)

確かに高校受験とは難易度も高くなり自信も無くなってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、これから勉強を本格的に始めて、対策をしっかり行えば難関大学でも合格する可能性はあります。

さらに皆さんの志望校への合格のためにも、これから下記でご紹介する科目別勉強法やその他重要ポイントをしっかりと参考にすることが重要です。

勉強計画の立て方

次に春休みの勉強計画の立て方についてお話しします。

まず意識してほしいことは志望校が決まっていないのなら、志望校を決めるということです。

詳しく○○大学と決まっていないのなら、大学群だけでも少なくとも決めておくようにしましょう。(MARCHなど)

その次に今の実力を知るということです。

この指標としては今までの直近の模試や定期テストの結果を参考に、この科目は得意でこの科目は苦手というように、得意不得意を洗い出してみましょう。

そしてその目標の大学までどれくらい差があるのか、何の科目が重要なのか自分なりに研究して、優先度をつけてから勉強計画を立てるようにしましょう。

それぞれの大学群だけでも必要な勉強量は異なってくるので、早めに目標は決めておくのが良いですね。(勉強へのモチベーションにも大きく関わってきます。)

計画を立てる時は、あまり勉強を詰めないで、休憩できる時間をしっかり用意し、リラックスできる時間も必ず確保しておきましょうね。

自分のレベルに合った参考書を解く

そして自分のレベルに合った参考書を解くということも重要になってきます。

英語や数学などは特に、レベル毎にやるべき参考書も異なってくるので、先程話した模試や定期テストの結果を参考に、自分のレベルに合った参考書を解き、少しづつレベルを上げていくということを行っていきましょう。

科目別勉強法

最後に春休みに新高3年生が行うべき、科目別勉強法とはどういったものなのかお話ししていきます。

ここで解説する勉強法はあくまでも一例なので、苦手科目があったらその科目に多く時間を費やすというように、自分なりに変えていくこともお勧めします。

国語

まずは現代文ですが、評論で良く用いられる用語や意味などの基礎知識の暗記を行いましょう。

実際に評論、小説問題の演習を行う時は、「どこが合っていてどこが間違っているのか」意識して、指摘できるようにしましょう。

古典漢文でも基礎知識である古典単語、古典文法、漢文句法の習得に努めることが重要になります。

どちらも現代語訳できるようになると良いでしょう。

国語についての関連記事はこちらから

数学

数学の学習として重要なのは、単に公式の暗記だけでなく、この公式はどのような時に使うのか、演習を通してそれぞれの問題毎で判断していくことです。

問題量をこなして計算ミス、間違いをしないよう問題を解く精度を少しづつ上げていきましょう。

数学についての関連記事はこちらから

英語

英語は文系理系問わず重要な科目なので、なるべく毎日触れるようにすることが重要です。

単語を暗記する日、文法書を解く日、英語をリスニングする日など、何かしらで英語に触れましょう。

さらに文章理解を正確にするためにも、長文ではなく中程度の文を精読する練習をしましょう。

文法がどのようか、文型はどうなっているのかを意識して読む癖をつけると、この先の学習が楽になります。

英語についての関連記事はこちらから

40時間で偏差値を10上げる!英文解釈の技術100の勉強方法

【最新版】やれば必ず上がる!桐原『英頻』の効果的な使い方

【最新版】英単語基礎固め!短文で覚える英単語1900の効果的な使い方

【最新版】高校英語の超基本!英語の構文150の効果的な使い方

大学入試英語長文ハイパートレーニングの効果的な使い方

【最新版】英語長文ハイパートレーニングレベル2の効果的な使い方

合格をつかむ!英語の勉強の進め方ー高校レベル完成編

合格をつかむ!英語の勉強の進め方ー難関大チャレンジ編

【英文法】もう迷わないでいい!大学受験におすすめの教材

【英文法】確実に伸びる!大学受験への英語勉強法

【英語長文】もう迷わないでいい!大学受験におすすめの教材

【英語長文】確実に伸びる!大学受験への英語勉強法

【英単語】効率的な成績アップのために!絶対にやってはいけないこと3つ

【英単語】確実に伸びる!大学受験英語の勉強法

【英単語】もう迷わないでいい!大学受験におすすめの教材ー中学レベル編

【英単語】もう迷わないでいい!大学受験におすすめの教材ー高校レベル編

【英単語】効率良く覚えられる単語帳の使い方ー辞書形式編

【英単語】効率良く覚えられる単語帳の使い方ー短文形式編

【英単語】効率良く覚えられる単語帳の使い方ー長文形式編

【リスニング】得点アップのポイント3つ!大学受験英語の効率的な勉強法

【英作文】意外と知らない得点アップの書き方!大学受験英語の勉強法

まとめ

これから高校3年生になる皆さんがやっておくべきことを、今までお伝えしてきました。

重要になってくるのは継続させることなので、勉強しない日がないように少しづつでも習慣化させていきましょう。

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾にご相談ください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ